野菜たっぷり!みんな大好き、本格ジャージャー飯
おうちで簡単!美味しいチャジャンバップ(ジャージャー飯)の作り方
家族みんなで楽しめる、ボリューム満点の食卓に!野菜がたっぷり入ってヘルシー、さらにジューシーなお肉で旨味もアップした、おうちで作るチャジャンバップ(ジャージャー飯)の黄金レシピをご紹介します。お店に負けない美味しさを、ぜひご家庭で味わってみてください!
主な材料- 豚肉 340g (ひき肉または1cm角切り)
- 玉ねぎ 2個 (中サイズ)
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- にんじん 1/4本
- ズッキーニ 1/3本
- 長ねぎ 2本 (白い部分を中心に)
- サラダ油 2カップ (チュンジャンを炒める用)
調味料・ソース- 濃口醤油 1/4カップ
- 砂糖 1/3カップ
- オイスターソース 大さじ1
- チュンジャン(炒め用) 300g
- 濃口醤油 1/4カップ
- 砂糖 1/3カップ
- オイスターソース 大さじ1
- チュンジャン(炒め用) 300g
調理手順
Step 1
まずは、チャジャンソースのコクを深める野菜を準備しましょう。玉ねぎは1cm角または千切りにします。(お好みに合わせて大きさを調整してください。)
Step 2
じゃがいもも玉ねぎと同じくらいの1cm角に切ります。じゃがいもはじっくり火が通るので、均一な大きさが重要です。
Step 3
にんじんも1cm角に切って準備します。にんじんは彩りを加え、食感のアクセントになります。
Step 4
ズッキーニも1cm角に切ってください。ズッキーニはソースにまろやかな食感を加えます。
Step 5
長ねぎは白い部分を中心に、みじん切りにします。ネギ油を作るのに使います。(約1cmの長さ)
Step 6
豚肉は食べやすい大きさ(約1~1.5cm)に切ります。ひき肉を使ってもOKです。
Step 7
深めのフライパンか中華鍋にサラダ油2カップを熱し、チュンジャン300gを入れて弱火で揚げ frying するように炒めます。ダマにならないよう混ぜながら3~5分、香ばしい香りが立つまで炒めましょう。この工程がチャジャンソースの風味を決定づけます。
Step 8
炒めたチュンジャンはザルにあげて油を切ります。切った油は捨てずに取っておきましょう。(約2~3大さじ使用します。)
Step 9
きれいなフライパンに取っておいたチュンジャン油(または新しいサラダ油大さじ2~3)を熱し、切った長ねぎを入れて中弱火でじっくりネギ油の香りを引き出します。ねぎの香りが立ったら豚肉を入れ、強火で炒めます。肉の色が変わったら、濃口醤油1/4カップを加え、一緒に炒めて風味をつけます。
Step 10
肉がある程度火が通ったら、砂糖1/3カップを加え、肉と一緒に炒めて砂糖を溶かします。砂糖が肉にコーティングされるように炒めましょう。
Step 11
次に、火の通りにくい野菜から炒めていきます。じゃがいもとにんじんを先に入れます。
Step 12
じゃがいもとにんじんを1~2分炒めたら、玉ねぎとズッキーニを加えます。全ての野菜が少し透明になるまで一緒に炒めましょう。
Step 13
野菜が適度に炒まったら、オイスターソース大さじ1を加えて全体をもう一度炒め合わせます。オイスターソースが野菜とお肉によく馴染むようにしましょう。
Step 14
あらかじめ炒めておいたチュンジャンを加え、野菜、お肉と均一に混ぜ合わせます。チュンジャンがダマにならないようによくほぐしてください。
Step 15
野菜から出る水分が十分であれば、水を加えなくても大丈夫です。もしソースが濃すぎたり、水分が足りないと感じる場合は、カップ半杯程度の水を加えて濃度を調整してください。全ての材料がよく混ざり、ソースがとろりとしたら、美味しいチャジャンソースの完成です。温かいご飯の上にたっぷり乗せて、チャジャンバップ(ジャージャー飯)としてお召し上がりください!