醤油野菜ピクルス
残った漬け込み醤油を活用!美味しい醤油野菜ピクルス作り
昨年漬けたニンニクの醤油漬けから出た、風味豊かな醤油液。そのまま捨てるのはもったいないですよね?残った醤油液に、ご家庭にある新鮮な野菜をたっぷり加えて、甘酸っぱくて美味しいピクルスを作ってみましょう!シャキシャキとした食感と旨味が絶品で、お子様のおかずにもぴったりですし、どんな料理にもよく合います。
主な材料- 残った漬け込み醤油 15カップ
- 大根 1/2本
- 玉ねぎ 4個
- 人参 1本
- 万願寺とうがらし 10本
- 青唐辛子 4本
追加調味料- 砂糖 大さじ2 (お好みで調整)
- 水 3カップ
- 砂糖 大さじ2 (お好みで調整)
- 水 3カップ
調理手順
Step 1
ニンニクの醤油漬けから出た美味しい醤油液を、鍋にそっと移します。ここに水を3カップ加えて一緒に煮詰めていきましょう。(ヒント:醤油液が濃すぎたり酸っぱすぎると感じる場合は、砂糖大さじ2を加えてみてください。甘さはお好みで調整してください。)
Step 2
大根は半量をきれいに洗い、1cmの厚さに切って準備します。丸く切っても、半月形に切っても構いません。
Step 3
青唐辛子4本は種を取り除き、みじん切りにします。ピリッとした辛みがピクルスの風味を豊かにします。
Step 4
人参は皮をむき、約0.5cmの厚さに切ります。薄すぎると食感が損なわれるので注意しましょう。シャキシャキとした食感を保つことが重要です。
Step 5
玉ねぎ4個は皮をむき、適当な大きさに切って準備します。小さく切りすぎると煮崩れしやすいので、一口大より少し大きめに切ることをお勧めします。
Step 6
万願寺とうがらし10本はヘタを取り、細かく切りすぎず、食べやすい大きさ(約1.5〜2cm)に大きめに切ります。大きめに切ることで、パリッとした食感が楽しめます。
Step 7
下準備した全ての野菜を大きなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。このようにあらかじめ混ぜておくと、後で醤油液を注いだときに野菜が均一に漬かります。準備した野菜を消毒したガラス瓶にしっかりと詰めてください。
Step 8
野菜を詰めた鍋に、取っておいた醤油液、水、砂糖を加えて、しっかりと沸騰させます。醤油液をしっかり沸騰させることで、野菜のシャキシャキ感を保つことができます。
Step 9
熱々(はちきりそうなくらい)に沸騰した醤油液を、野菜の入った瓶にそっと注ぎます。必ず熱いうちに注ぐことで、野菜のみずみずしさを保ち、雑菌の繁殖を防ぐことができます。お玉などで野菜を上から押さえ、醤油液が全体に行き渡るようにしてください。
Step 10
翌日、ジャーン!醤油液が野菜にしっかりと染み込み、美味しいピクルスが完成しました。見た目にも食欲をそそりますね?
Step 11
出来上がったピクルスは、すぐに食べても美味しいですが、密閉容器に移してキムチ冷蔵庫に保存すると、長くシャキシャキとした美味しいピクルスを楽しめます。ご飯のおかずにも、サンドイッチの具材にも、様々な料理に活用してください!