超簡単!10分で完成!ピリ辛美味しいキムチすいとん
忙しい日でもサッと作れる!冷蔵庫の残り物でパパッと作るキムチすいとんレシピ
肌寒くなってきたこの季節、温かくてピリ辛いスープが恋しくなりますよね。ラーメンを茹でるように、わずか10分で完成するキムチすいとん(手打ちうどん)をご紹介します。旨味凝縮のスープの素と市販のすいとん生地を使えば、誰でも簡単・スピーディーに美味しい一品が楽しめます。複雑な工程なしで、シンプルながらも奥深い味わいのキムチすいとんで、お腹も心も満たされる食事をどうぞ!
基本の材料- 市販のすいとん生地 1人分
- 水 700ml
- 旨味調味(海鮮味またはだしの素)2個
- おろしにんにく 大さじ1
調理手順
Step 1
鍋に水700mlを入れ、旨味調味2個を加えて煮立たせます。沸騰したら、おろしにんにく大さじ1を加えて風味をアップさせましょう。(冷水でも作れますが、お湯を使うと旨味がより早く引き出されます。)
Step 2
白菜キムチは約0.5カップ分を用意し、ハサミで食べやすいように細かく刻んでください。キムチが酸っぱすぎる場合は、少量の砂糖を加えると味がまろやかになります。
Step 3
スープが煮立ったら、だし醤油大さじ1、めんつゆ大さじ1(または代用品)、コチュカル大さじ1を加えてよく混ぜ、調味液を作ります。あらかじめ切っておいた白菜キムチを加え、味見をしながら、薄ければ醤油を足して、お好みの味に調整してください。(生のズッキーニを使う場合は、ここで一緒に入れてください。冷凍ズッキーニの場合は、解凍具合によってすいとんと一緒に入れるか、後から入れるのがおすすめです。)
Step 4
調味液がよく混ざったら、市販のすいとん生地を加え、約6分間煮込みます。すいとん同士がくっつかないように、時々かき混ぜてください。
Step 5
すいとんがほぼ火が通ったら、千切りにした玉ねぎを加え、さらに2~3分煮込みます。玉ねぎが甘く煮えて、スープの味をさらに美味しくしてくれます。
Step 6
用意したきのこ類を加え、さらに約2分間煮込みます。きのこが柔らかく煮えたら火を止めます。
Step 7
最後に、小口切りにした青唐辛子、斜め切りにした長ねぎ、そして刻み海苔を彩りよく盛り付けて完成です。辛いのがお好きなら、青唐辛子の量を増やしてください。熱々のうちに召し上がれ!