5, 8月 2022
超簡単!練乳で作る贅沢生チョコレート「パヴェ」





超簡単!練乳で作る贅沢生チョコレート「パヴェ」

バレンタインにぴったり!お家で簡単、濃厚でなめらかなパヴェチョコレートの作り方

超簡単!練乳で作る贅沢生チョコレート「パヴェ」

2月14日はバレンタインデー。大切な人に手作りのお菓子をプレゼントしたいと思いませんか?練乳とココアパウダーさえあれば、誰でも簡単に作れる、口の中でとろけるような極上のなめらかさのパヴェチョコレートのレシピをご紹介します。手作りならではの贅沢なチョコレートで、感動を届けましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

基本の材料

  • 練乳 100g
  • ココアパウダー 50g

調理手順

Step 1

パヴェチョコレート作りの第一歩!使う材料は、甘い練乳と風味豊かなココアパウダーのたった2つ。このシンプルな材料で、驚くほど美味しいチョコレートが完成しますよ。

Step 1

Step 2

練乳を扱いやすいように準備しましょう。室温にしばらく置いて冷気を抜くか、電子レンジで約30秒ほど軽く温めると、なめらかに混ざりやすくなります。

Step 2

Step 3

準備した練乳とココアパウダーをボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。ココアパウダーは、ダマにならずなめらかなチョコレート生地を作るために、必ずふるってから加えてください。

Step 3

Step 4

ココアパウダーは一度に全量加えず、少量ずつ加えては混ぜる、という作業を繰り返しましょう。こうすることで、生地が固まりすぎたり、ダマになったりするのを防ぎ、均一に混ぜることができます。固さをみながら調整してくださいね。

Step 4

Step 5

ココアパウダーの粉っぽさがなくなり、チョコレート色の生地がしっかりとした固さになったら、ラップまたはクッキングシートを広げ、巻き寿司(キンパ)を巻くように、しっかりと巻き込みます。形が崩れないように、きっちりと巻いてください。

Step 5

Step 6

よく巻いたチョコレート生地を冷蔵庫で最低1時間以上、または冷凍庫で約30分ほど冷やし固めます。この工程を経ることで、後で切りやすくなります。

Step 6

Step 7

冷え固まったチョコレート生地を取り出し、お好みの大きさ(約1.5〜2cm角)にカットします。その後、手で丸形や四角形など、好みの形に整えていきましょう。手の熱でチョコレートが溶けないよう、手早く作業するのがポイントです。

Step 7

Step 8

形を整えたチョコレートには、お好みでコーティングを施します。基本はココアパウダーを全体にしっかりとまぶすと、濃厚なチョコレートの風味が加わります。用意した抹茶パウダーや粉砂糖を使う場合も、ココアパウダーと同様に、チョコレートに転がしながら均一にまぶしてください。

Step 8

Step 9

ちなみに、粉砂糖は他のパウダーに比べてチョコレートの表面につきにくいことがあります。もし使う場合は、ごく薄くつけるか、他のコーティングと併用するのがおすすめです。

Step 9

Step 10

完成したパヴェチョコレートを、きれいなお皿に盛り付けます。さらに、茶こしなどを使ってコーティングしたパウダーを上から軽く振りかけると、まるで専門店のような美味しそうな見た目に仕上がります。

Step 10

Step 11

美味しくできたパヴェチョコレートは、ワインとの相性も抜群です。ココア、抹茶、粉砂糖など、いくつかのコーティングを混ぜて振りかけたり、盛り付けに活用したりすると、よりおしゃれで華やかなデザートテーブルを演出できます。手作りならではの特別なパヴェチョコレートで、甘いひとときをお楽しみください!

Step 11



Related Posts