27, 9月 2022
超簡単!ミニキンパ(꼬마김밥)レシピ





超簡単!ミニキンパ(꼬마김밥)レシピ

#ミニキンパ #韓国風おにぎり #簡単レシピ #子供のおやつ #やみつきキンパ

超簡単!ミニキンパ(꼬마김밥)レシピ

卵焼き、シャキシャキのにんじん、甘酸っぱいたくあんがあれば、あっという間に完成する魔法のようなミニキンパのレシピをご紹介します。特別な材料がなくても素晴らしい味が出せるので、お子様のおやつや簡単な食事にぴったりです。ミニキンパ特有の可愛らしい形と、満足感のある具材の組み合わせは、誰にでも愛されること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパの材料

  • たくあん 4枚(お好みで1/2または1/3の大きさにカット)
  • 卵 3個(細かく千切りにして卵焼きにする)
  • にんじん 1/4本(太めの千切りにして塩もみし炒める)
  • 温かいご飯 2杯分
  • ごま油 小さじ1(ご飯の味付け用)
  • 塩 小さじ1(ご飯の味付け、にんじん炒め用)
  • 炒りごま 小さじ1(ご飯の味付け用)
  • 韓国のり(キンパ用) 5枚(長方形を縦横2等分にカット)

調理手順

Step 1

まずはミニキンパの具材を準備しましょう!卵3個をボウルに割り入れてよく溶きほぐします。フライパンに油を薄くひき、卵を薄く焼いて卵焼きを作ります。焼いた卵焼きは少し冷ましてから、太めの千切りにします。次に、にんじん1/4本をきれいに洗い、太めに千切りにします。フライパンに入れ、塩少々を加えて、シャキシャキとした食感が残るように軽く炒めます。最後に、たくあんはミニキンパのサイズに合わせて、1/2または1/3の大きさにカットして準備します。(ヒント:たくあんの代わりに、甘辛く味付けした切り干し大根の煮物や、もちもちしたこんにゃくの煮物を入れても、いつもと違うミニキンパが作れて美味しいですよ!)

Step 1

Step 2

キンパ用の海苔は、長さを縦横それぞれ2等分にカットし、合計4枚の小さな長方形になるようにします。この小さくカットした海苔が、ミニキンパを巻くのにちょうど良い大きさです。次に、キンパに使うご飯を味付けします。温かいご飯2杯にごま油小さじ1、塩小さじ1、そして炒りごま小さじ1を加えて、よく混ぜて味を調えます。ご飯を一口食べてみて、「あ、美味しい!」と思ったら、完璧な味付けです。お好みで味の濃さは調整してください。

Step 2

Step 3

全ての材料が揃ったら、ミニキンパを巻いていきましょう!小さくカットした海苔を1枚まな板に乗せ、味付けしたご飯を薄く広げて乗せます。ご飯の上には、準備した卵焼きの千切り、炒めたにんじん、そしてカットしたたくあんを彩りよく乗せます。具材を乗せすぎると海苔が破れることがあるので、適量を入れてください。海苔の下の部分から具材を包むように、しっかりとくるくると巻いていくと、可愛らしいミニキンパの完成です!ミニキンパ特有の愛らしい形のおかげで、たくさん作っても飽きずに食べられます。

Step 3



Related Posts