13, 2月 2025
超簡単!キムチの潰し大豆チゲ:冬にぴったり、深くまろやかな味わい





超簡単!キムチの潰し大豆チゲ:冬にぴったり、深くまろやかな味わい

#潰し大豆チゲ #キムチ潰し大豆チゲ #あっさり鍋 #冬の料理 #簡単レシピ

超簡単!キムチの潰し大豆チゲ:冬にぴったり、深くまろやかな味わい

今日は、ミキサーなしでも簡単・時短で作れる、超簡単なキムチの潰し大豆チゲ(コンビジチゲ)をご紹介します。面倒な時は、材料を全部一度に入れて煮込むのが一番!海鮮を入れるか、キムチだけにするか少し悩みましたが、すっきりとしたまろやかな味にするため、キムチとアミの塩辛だけで味付けしました。豚肉なしでも、キムチの旨味と出汁が合わさって、深く美味しいスープの味が楽しめます。冬にぴったりのご飯泥棒です。土鍋でぐつぐつ煮込めば、それだけで立派な一食になりますよ。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 潰し大豆(コンビジ) 600g(市販品または自家製)
  • よく熟したキムチ 200g(食べやすい大きさに刻む)
  • アミの塩辛(エビの塩辛) 大さじ1(汁ごと)
  • キムチの汁 1おたま(約100ml)
  • だし汁 600ml(いりこ・昆布だし、米のとぎ汁、または水)

調理手順

Step 1

鍋または土鍋に潰し大豆(コンビジ)を入れ、だし汁600mlを注ぎます。塊になっているコンビジをスプーンでよくほぐし、なめらかにします。米のとぎ汁を使うと、より香ばしくまろやかな味になります。

Step 1

Step 2

次に調味料を加えます。みじん切りニンニク小さじ1(お好みで調整)、小口切りにしたネギ1/4本分(約20g)、そしてアミの塩辛大さじ1を入れてください。アミの塩辛は汁ごと入れることで、味がよく染み込み、旨味が増します。

Step 2

Step 3

次にキムチを加えます。キムチ200gを食べやすい大きさに刻んで鍋に入れ、キムチの汁1おたま(約100ml)も一緒に加えてください。キムチの酸味と辛みがコンビジと合わさり、ピリッとした、それでいてさっぱりとした味を加えてくれます。

Step 3

Step 4

すべての材料を加えて中火で煮込みます。コンビジがダマにならないように時々混ぜながら煮込み、沸騰したら弱火にし、さらに5〜7分ほど煮込んでください。コンビジが柔らかく全体に馴染んだら、美味しいキムチの潰し大豆チゲの完成です。キムチの辛みとコンビジの香ばしさが合わさり、深い味わいのスープが楽しめます。熱々をご飯と一緒に召し上がれ!

Step 4



Related Posts

厚焼きレンガ風卵焼き

厚焼きレンガ風卵焼き 家庭料理の定番!あ…