超簡単!エアフライヤーで作るお餅スナック「トッポォン」
冷凍餅(トックク餅)を5分でサクサク甘いおやつ「トッポォン」に変身させるレシピ
お正月の残り物の餅(トックク餅)、そのままにしていませんか? エアフライヤーがあれば、10分もしないうちに美味しいおやつ「トッポォン」に大変身! 餅を柔らかくしてからエアフライヤーで揚げるだけ。外はサクサク、中はもちもちの食感で、甘いはちみつを添えれば、子供から大人までみんなが大好きになるヘルシースナックの完成です。トッポォン作り方、さっそくご紹介します!
主な材料- 餅(トックク餅、お好みの量)
- はちみつ(お好みでかける分)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、お餅(トックク餅)を使って、とても簡単で美味しいおやつ、「トッポォン」の作り方をご紹介します。特別な材料は一切不要で、ご家庭にあるトックク餅でサッと作れますよ。
Step 2
このトッポォン作りは、本当に本当に簡単なんです!材料も最小限で済みます。冷凍庫や冷蔵庫で固くなったトックク餅を準備してください。
Step 3
お餅を柔らかくするために、冷たい水またはぬるま湯にトックク餅を入れ、約20分間浸しておきましょう。こうすることで、揚げる際にふっくらと柔らかく膨らんでくれます。
Step 4
20分ほど浸して少し柔らかくなったトックク餅は、ザルにあげて水気を切ります。次に、キッチンペーパーの上に広げ、しっかりと押さえて余分な水分を取り除いてください。水分がしっかり取れていないと、エアフライヤーで揚げたときに、サクサクとした食感になりにくいので注意しましょう。
Step 5
いよいよ、水気を拭き取ったトックク餅をエアフライヤーのバスケットに入れる工程です。お餅同士が重ならないように、平らに広げて並べてください。こうすることで、すべてのお餅に均一に熱が伝わり、パリッと美味しく揚がります。
Step 6
エアフライヤーの温度は180℃に設定し、約10分間揚げます。エアフライヤーの機種によって性能が若干異なる場合があるので、途中でお餅の状態を確認しながら、揚げる時間を調整してください。揚げている間に「チーッ」という音がして、お餅が膨らんでいく様子が見えるはずです。本当に不思議なんですよ!
Step 7
揚げたてのトッポォンを可愛いお皿に盛り付け、添えるためのはちみつを準備しましょう。わずか10分でお餅がこんなにおいしいスナックに変身するなんて、本当に驚きですね!
Step 8
揚げたてアツアツのトッポォンのクローズアップ写真です。エアフライヤーから出したばかりなのに、「サクサクッ、サクサクッ」と音がして、まるでASMRを聞いているかのよう。見た目からも、そのサクサク感が伝わってきますね!
Step 9
まるで雲のような、丸くて可愛らしい形のお餅のフライです。見た目はとてもサクサクしていますが、一体どんな味がするのでしょうか?さっそく食べてみましょう!
Step 10
はちみつをたっぷりつけて一口食べると、まさに「サクッ!」という音とともに、口いっぱいに広がる風味がたまりません。市販のポップスナックのように中毒性があり、ついつい手が伸びてしまいます。お子様にはヘルシーで美味しいおやつとして、大人には懐かしい味として、ぴったりです。もしトックク餅がたくさん余っていて使い道に困っているなら、このトッポォンレシピ、ぜひ試してみてください!サクサクで甘くて、やみつきになる美味しさですよ。