超簡単!ごま醤油キンパ
料理初心者でも5分で完成!誰でも簡単に作れる、お子様向けキンパ
キンパが食べたいけれど、料理が億劫に感じる時、そんな時におすすめの超簡単レシピです。「キンパ気分」だけでも味わいたい時にぴったり!シンプルながら、香ばしいごまがたっぷりまぶされた、やみつきになる魔性のキンパが完成します。お子様のおやつにも、簡単な食事代わりにも最高です!
材料- 温かいご飯 1.5膳分
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま (たっぷり、お好みで)
- ライスペーパー 3枚
- 韓国のり または味付け海苔 2枚
調理手順
Step 1
まずはキンパの味の決め手となるご飯の味付けから始めましょう。温かいご飯1.5膳に、醤油大さじ1、香ばしいごま油大さじ1、そして白ごま大さじ1をすべて加えて、しゃもじやスプーンでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。味見をして、もし塩気が足りないようでしたら、塩を2〜3つまみ加えて味を調えてください。ご飯粒一つ一つにツヤが出るように、均一に混ぜ合わせることが大切です。
Step 2
次に、キンパを巻く準備をします。ライスペーパー1枚を、きれいな水にさっとくぐらせてから、巻きすまたは大きめの皿の上に広げます。ライスペーパーがふやけすぎると破れてしまうことがあるので、適度に湿った状態で使いましょう。その上に、半分に切った韓国のり(または味付け海苔)を横向きに置きます。海苔の端がライスペーパーからはみ出すように置くのがコツです。そして、味付けしたご飯を海苔の上に適量乗せ、海苔の端まで1cmほど残して薄く広げます。この時、海苔の余った部分はご飯の上にかぶせるように折りたたんで形を整えましょう。
Step 3
さあ、形を整える番です。巻きすや手を使って、キンパをしっかりと、そして均一な厚みで最後までくるくると巻いていきます。ライスペーパーのおかげで、海苔が破れる心配なく、しっかりと巻くことができます。最初は少し難しいかもしれませんが、何度か繰り返すうちにすぐに慣れるはずです。
Step 4
キンパの香ばしさをプラスする白ごまをまぶす時間です。キンパの表面に軽くごま油を塗ると、白ごまがよりよくくっつき、さらに香ばしい風味を楽しむことができます。準備したキンパを、白ごまが入ったお皿の上で転がしながら、前後左右、全体にまんべんなく、しっかりと白ごまをつけます。キンパの表面全体に白ごまが綺麗につくように気をつけましょう。
Step 5
最後に、こんがりと焼き上げます。フライパンを弱めの中火で予熱し、サラダ油を薄くひいてキンパを置きます。キンパの全ての面がフライパンに当たるように転がしながら、表裏ともこんがりと焼き色がつくまで焼きます。表面が少しカリッとして、中の具材が温まるまで、2〜3分ずつ焼けば完成です。食べやすい大きさに切って、美味しく召し上がってください!