超簡単チーズフォンデュ
ワンポットチーズフォンデュ:10分で完成!一人暮らしでもおしゃれなワインのおつまみに(ウォーマー・土鍋不要)
一週間頑張った自分へのご褒美に、あるいはホームパーティーのおもてなしに、ちょっと贅沢な一品はいかがですか?ウォーマーも土鍋もなくても大丈夫!炊飯器があれば、誰でも10分でおしゃれで美味しいチーズフォンデュが作れるんです。ワインと一緒に楽しめば、さらに雰囲気のある特別なメニューに。さあ、今すぐ作ってみましょう!
フォンデュソース- バター 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- アーモンドブリーズまたは牛乳 300ml
- モッツァレラチーズ 1カップ(約100g)
- チェダーチーズ 2枚
- 塩 小さじ1
- コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1
添え物- ブロッコリー(お好みの量)
- パプリカ(お好みの量)
- ミニトマト(お好みの量)
- きのこ類(お好みの量)
- 食パン 5枚
- ブロッコリー(お好みの量)
- パプリカ(お好みの量)
- ミニトマト(お好みの量)
- きのこ類(お好みの量)
- 食パン 5枚
調理手順
Step 1
炊飯器の内釜にバター大さじ1を入れ、溶かします。バターが溶けたら、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて弱火で香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意しながら、軽く炒めましょう。
Step 2
にんにくの香りが立ってきたら、アーモンドブリーズまたは牛乳300mlを炊飯器に注ぎます。よく混ぜ合わせたら、「保温」または「炊飯」モードで温めます(約3〜5分)。
Step 3
ソースが温まってきたら、モッツァレラチーズ1カップとチェダーチーズ2枚を加えます。炊飯器の蓋を閉め、チーズが完全に溶けるまで待ちます。時々かき混ぜると、より均一に溶けます。
Step 4
チーズがすべて溶けたら、とろみをつけます。小さなボウルにコーンスターチ(片栗粉)大さじ1と冷水150mlを入れ、ダマにならないようによく溶かして水溶きコーンスターチを作ります。この水溶きコーンスターチを、炊飯器のチーズソースに少しずつ加えながらよく混ぜ合わせます。お好みのとろみがつくまで混ぜながら加熱してください。ソースが適度に濃厚でとろみがついたら、ハーブソルト小さじ1を加えて味を調え、よく混ぜれば美味しいフォンデュソースの完成です!
Step 5
フォンデュに添える具材を準備します。食パンは一口大に切り、エアフライヤーで180℃で7分間、きつね色になるまで焼きます。ブロッコリー、パプリカ、ミニトマト、きのこ類など、準備した野菜は食べやすい大きさに切り、フライパンにオリーブオイルを軽くひいて、お好みでさっと炒めるか焼いてください。新鮮な野菜を軽く火を通すと、フォンデュにつけた時の美味しさがさらに増します。