赤ちゃんはじめてのお米がゆ(米粥)
初期離乳食:お米がゆの作り方
初期の離乳食は、スプーンに慣れることが大切な時期なので、ごく少量で作ります。この簡単なお米がゆのレシピで、赤ちゃんのために美味しく便利な初めての離乳食を始めてみませんか?
基本の材料- 白米ごはん 大さじ1
- 水 大さじ10
調理手順
Step 1
まず、お米をきれいに洗います。洗ったお米と水を1:1の割合で炊飯器に入れ、ご飯を炊きます。(ご家族が食べるご飯と一緒に炊いても大丈夫です。)
Step 2
離乳食用の小鍋に、用意したごはん大さじ1と水大さじ10を入れ、中強火で煮ていきます。強火で始めると焦げ付きやすいので注意しましょう。
Step 3
お米のでんぷん質が溶け出してとろみがつき、お湯が沸騰してきたら、すぐに火を弱め、1~2分ほどさらに煮てから火を止めます。少し冷ましましょう。
Step 4
小鍋のお米がゆがある程度冷めたら、ミキサーに移し、赤ちゃんが食べやすいように、とてもなめらかになるまで撹拌します。塊が全く残らないように、しっかり滑らかにしてください。
Step 5
なめらかになったお米がゆを、離乳食用シリコンカップに1回分(約20ml)ずつ小分けにして入れます。蓋をして冷凍庫で保存すれば、長く新鮮に保つことができます。
Step 6
翌日、赤ちゃんに離乳食を与える際は、冷凍しておいたお米がゆのカップを1つ取り出します。
Step 7
離乳食用の容器にお米がゆを入れ、電子レンジで約10秒~20秒ほど温めます。温めすぎると熱くなることがあるので、短時間で温めてください。
Step 8
電子レンジから取り出したお米がゆの温度を、赤ちゃんが食べやすいように確認したら、優しくスプーンで与えれば完成です。赤ちゃんにとって初めての離乳食、美味しく召し上がれ!