赤ちゃんのための甘辛ダレ!豚肩ロースの簡単焼き
[離乳食レシピ] 赤ちゃん用梨ジュースで簡単!甘辛ダレの豚肩ロース焼き
スーパーでセールになった豚肩ロースを使って、赤ちゃんのための特別な一品を作りませんか?通常、玉ねぎや梨をすりおろしてタレを作るのが一般的ですが、このレシピでは市販の赤ちゃん用梨ジュースを使います。これにより、手間が省けるだけでなく、ほんのりとした甘みと柔らかい肉質で、お子様が喜んで食べてくれる「赤ちゃん用豚肩ロース焼き」が完成します。一晩じっくり漬け込むことで、味がしっかり染み込み、お肉がより一層柔らかくなるので、赤ちゃんにも食べやすいですよ。
材料- 豚肩ロース 400g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤ちゃん用梨ジュース 1パック(約100ml)
- おろしニンニク 小さじ1(または1かけ分)
- 醤油 大さじ4
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1/2個を細かくすりおろすか、ミキサーにかけてください。フードプロセッサーなどを使うと便利です。
Step 2
すりおろした玉ねぎに、赤ちゃん用梨ジュース1パックを加えてください。(使用した梨ジュースは100ml入りでした。)
Step 3
そこに、おろしニンニク、醤油大さじ4、料理酒大さじ2、ごま油大さじ1、そして少々(ひとつまみ程度)のこしょうを加えて、タレをよく混ぜ合わせます。お子様の月齢や好みに合わせて、醤油の量はお好みで調整してください。
Step 4
準備したタレに、豚肩ロース400gを加えてください。お肉が厚い場合は、格子状に軽く切れ込みを入れると、タレが染み込みやすくなり、火の通りも良くなります。
Step 5
豚肩ロース全体にタレがしっかりと絡むように、よく揉み込んでください。お肉の隅々までタレが行き渡ることが大切です。
Step 6
密閉容器に移し、蓋をして冷蔵庫で一晩(約12時間)じっくりと漬け込んでください。時間がない場合は4〜5時間でも大丈夫ですが、一晩漬け込むことでお肉がより一層柔らかくなり、赤ちゃんが食べやすくなります。
Step 7
フライパンを中火で熱し、漬け込んだ豚肩ロースを焼いてください。タレにお砂糖が含まれているため焦げ付きやすいので、火加減に注意しながら、時々裏返しながら焼きます。
Step 8
お肉に火が通ったら、赤ちゃんが食べやすい大きさにカットしてください。これで、柔らかくて美味しい赤ちゃん用豚肩ロース焼きの完成です!