16, 2月 2022
赤ちゃんのための優しい味わい、澄んだ豆腐チゲ





赤ちゃんのための優しい味わい、澄んだ豆腐チゲ

赤ちゃん用離乳食:澄んだ豆腐チゲのレシピ

赤ちゃんのための優しい味わい、澄んだ豆腐チゲ

こんにちは!毎日の献立に悩むお母さんへ。今回はEBSの料理番組で見た豆腐料理にインスピレーションを受け、赤ちゃんのために優しくて澄んだ豆腐チゲを作ってみました。人工調味料を使わず、新鮮な素材本来の味を活かした優しい味わいは、赤ちゃんのはじめてのスープにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 絹ごし豆腐 100g (赤ちゃん用)
  • エビ 4尾 (殻と背わたを取り除いたもの)
  • 卵 1個 (卵黄のみ使用します)
  • 玉ねぎ 小さめ1/2個 (みじん切り)
  • きのこ 1/3個 (しいたけやマッシュルームなど、みじん切り)
  • 長ねぎ 親指2本分 (みじん切り)
  • かつお昆布だし 200ml (または米のとぎ汁)
  • ごま油 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、かつお節と昆布で、澄んだだし汁を作ります。(または、お米のとぎ汁を使っても良いですよ!)

Step 2

だし汁を煮込んでいる間に、玉ねぎときのこをみじん切りにします。野菜を細かく刻んで加えることで、調味料を使わなくても野菜本来の自然な甘みと風味が加わり、より美味しくヘルシーなチゲになります。

Step 3

エビも殻と背わたを取り除き、赤ちゃんが噛みやすく食べやすいように、細かくたたきにします。プリッとしたエビの身が入ることで、スープの味がより一層美味しくなります。

Step 4

だし汁が煮立ったら、みじん切りにした野菜とたたいたエビを加えて、ひと煮立ちさせます。素材の旨味がしっかり引き出されるように、中弱火でじっくり煮込んでください。

Step 5

野菜とエビが十分に煮えたら、絹ごし豆腐をスプーンで大きめにすくいながら加えます。絹ごし豆腐はとても柔らかいので、崩れないようにそっと入れてください。

Step 6

豆腐が煮立ってきたら、準備しておいた卵黄だけを軽く溶き、チゲの上に円を描くようにそっと流し入れます。卵黄が火が通ることで、ふんわりとした優しいコクが加わります。卵白は別の料理に活用しましょう!

Step 7

最後に、みじん切りにした長ねぎを加え、火を止めてからごま油をひと垂らしすれば、赤ちゃんのための澄んだ豆腐チゲの完成です!熱いので、少し冷ましてから赤ちゃんに美味しく食べさせてあげてくださいね。



Related Posts

ピリッと美味しい明太子スープ

ピリッと美味しい明太子スープ だし不要!…

体が温まる!具材たっぷり豆腐チゲ鍋

体が温まる!具材たっぷり豆腐チゲ鍋 寒い…