赤ちゃんのためのヘルシー牛肉入り米粉麺スープ
赤ちゃんのための初めてのごはん:米粉麺で作る、やさしい味の赤ちゃん牛肉入り米粉麺スープ
お子様が麺類好きですか?野菜だしと米粉麺を使った、やさしい味わいのヘルシーレシピをご紹介します。消化の良い米粉麺と新鮮な野菜、柔らかい牛肉が組み合わさり、お子様の食欲をそそる一品です。
材料- 牛肉 20g(赤身の部分)
- 米粉麺 少量(赤ちゃん用、指の第一関節くらいの長さ)
- 野菜だし 150ml
- 赤ちゃん用醤油 小さじ1
- ズッキーニ 少量
- にんじん 少量
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、赤ちゃんが食べる用のズッキーニとにんじんをきれいに洗い、皮をむいて(私はむきました)、細かく千切りにします。赤ちゃんが食べやすいように、できるだけ細く切るのがおすすめです。準備した野菜を鍋に入れます。
Step 2
血抜きをした牛肉を鍋に加えます。だしで牛肉を煮ることで、肉の旨味がだしに溶け出し、スープの味が格段に美味しくなります。
Step 3
次に、麺スープを作りましょう。鍋に準備した野菜と牛肉を入れ、野菜だし150mlを注ぎます。強火で煮立たせ、沸騰したら弱めの中火にし、野菜と牛肉が柔らかくなるまで煮込みます。この過程で自然に美味しいだしができ、一緒に煮込んだ具材は後でトッピングに使えるので便利です。
Step 4
スープが煮立ってきたら、赤ちゃん用醤油小さじ1を加えて味を調えます。赤ちゃん用醤油は普通の醤油よりも塩分が低いので、赤ちゃんの月齢やお好みに合わせて量を調整してください。もし薄味すぎる場合は、ごく少量足しても大丈夫です。
Step 5
米粉麺は赤ちゃんが食べやすい長さに準備しましょう。米粉麺を茹でる際は、冷水で洗ってから用意し、沸騰したお湯に入れます。一般的に指の第一関節くらいの長さで茹でると赤ちゃんが食べやすいですが、茹でる前に麺を半分に切ってから入れたり、茹でた後にハサミで食べやすい長さに切ってあげるとさらに良いでしょう。(麺が長すぎる場合は、赤ちゃんがこぼさないようにハサミでさらに切ってください。)
Step 6
次は、トッピング用の卵焼きを作りましょう。ボウルに卵1個を割り入れてよく溶きほぐし、薄く油をひいたフライパンに薄く流し入れて焼きます。卵が完全に焼けたら、先ほど千切りにしたズッキーニやにんじんと同様の太さに細かく千切りにします。
Step 7
全ての準備が整いました!深めの器に茹でた米粉麺を入れます。その上から、丁寧に煮出した温かいスープを注ぎます。最後に、スープと一緒に煮込んで柔らかくなったズッキーニ、にんじん、牛肉をきれいに盛り付け、丁寧に作った卵の千切りをトッピングすれば、美味しい赤ちゃん牛肉入り米粉麺スープの完成です。たくさん食べてね!