豚肩ロースで作る、すっきり濃厚キムチチゲのレシピ
#豚肩ロースチゲ #キムチチゲ豚肉入り #あっさりキムチチゲ #熟成キムチチゲ #キムチチゲ黄金レシピ
焼肉用に買った豚肩ロースを使って、脂っこさを抑え、赤身肉はたっぷりの、とてもすっきりとして深みのあるキムチチゲを作ってみました。煮干しだしで煮込めば、普段のキムチチゲよりもクリアな味わいになります。このレシピでは豚肩ロースを使用しているので、油分が少なく、お肉の旨味がたっぷり。赤身肉がお好きな方には特におすすめです! 刻んだニンニク、梅エキス、だし汁、そしてキムチの汁があれば、素晴らしいチゲが完成します。もちろん、主役は豚肩ロースとよく熟成したキムチです。ぜひ試してみてください!
主な材料- 豚肩ロース 500g
- よく熟成した白菜キムチ 1/2株分
- 豆腐 1丁
調理手順
Step 1
まず、豚肩ロース500gを、食べやすい大きさに切ります。お好みで薄切りにしても、かみごたえのあるように厚めに切っても構いません。煮込んでいる間に小さくなりすぎないよう、適度な大きさを保つのがポイントです。
Step 2
熱した鍋に切った豚肩ロースを入れ、中強火で炒めます。肉からおいしい脂が出てきたら、準備しておいた白菜キムチ(1/2株分)を加え、キムチがしんなりするまで一緒に炒めましょう。まるでサムギョプサルにキムチを添えて焼くような風味が増します。
Step 3
キムチとお肉がしっかりと炒まったら、スープの材料を加えるタイミングです。まず、さっぱりとしたキムチの汁をおたま1杯分入れ、次にニンニクのみじん切り小さじ1、そして甘みと臭み消しのために梅エキス大さじ2を加えます。全体が均一に混ざるように軽くかき混ぜましょう。
Step 4
次に、チゲの深みを与えるだし汁を1L加えます。干しスケトウダラだしを使うと、よりすっきりとした味わいになります。だし汁を入れたら、強火にしてぐつぐつと煮立たせ、おいしいだしがしっかり出るようにします。
Step 5
スープが一度ぐつぐつと煮立ったら、準備しておいた豆腐1丁と小口切りにしたネギを加えます。再び強火にして、具材に火が通るまで煮立たせます。再び煮立ったら火を中火に落とし、じっくりと煮込みます。こうすることで、豚肩ロースの旨味がスープにしっかりと染み込み、より濃厚でピリ辛な味わいになります。チゲの色は最初より薄くなりますが、味はより深みを増します。最後に味見をし、もし味が薄ければ、イワシのエキス(ナンプラー)大さじ1を加えて味を調えてください。
Step 6
完成した豚肩ロースキムチチゲを、器にたっぷりと盛り付ければ、濃厚でピリ辛な味わいがたまらない、最高のキムチチゲの出来上がりです。ご飯と一緒に美味しく召し上がってください!