22, 2月 2023
豚肉入り、香ばしい大豆のおからチゲ(コンビジチゲ)





豚肉入り、香ばしい大豆のおからチゲ(コンビジチゲ)

濃厚で香ばしい!豚肉入りおからチゲ:ヘルシーでご飯がすすむ、ダイエットにもおすすめの逸品!

豚肉入り、香ばしい大豆のおからチゲ(コンビジチゲ)

市販のおから(コンビジ)600gを使って、濃厚でコクのある豚肉入りおからチゲを作ってみました。ご飯が止まらなくなる美味しさで、満足感もたっぷり。植物性タンパク質が豊富なので、ダイエット中の方にもぴったりなメニューです!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • おから(コンビジ) 600g (約2カップ分)
  • 豚肉(肩ロースまたはバラ肉) 400g
  • 熟成キムチ ひとつかみ(約150g)
  • 長ねぎ 1/2本
  • にんにく 1かけ(みじん切り、または薄切り5枚分)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 醤油または塩 大さじ1.5(味を見て調整)
  • だし汁(煮干し・昆布) 3カップ(約600ml)
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

キムチは洗って、食べやすい大きさに刻んでおきます(約150g)。熟成したキムチを使うと、より深みのある味わいになります。

Step 1

Step 2

長ねぎは、白い部分と青い部分に分けて切ります。白い部分は香味野菜として炒め、青い部分は最後に彩りとして散らすために小口切りにします。

Step 2

Step 3

にんにくは、包丁で薄切りにします。みじん切りにしても大丈夫です。

Step 3

Step 4

深めの鍋か中華鍋を中火で熱し、サラダ油を大さじ1〜2杯加えます。切った長ねぎの白い部分とにんにくを加え、弱火で焦げ付かないように炒めて香りを引き出します。(ネギ油を作るイメージです)

Step 4

Step 5

豚肉を加えて強火で炒めます。肉の表面に焼き色がつくまでしっかりと炒めましょう。この工程で豚肉の臭みを飛ばします。

Step 5

Step 6

豚肉に火が通ってきたら、刻んだキムチとコチュカル大さじ2を加え、キムチがしんなりするまで一緒に炒めます。コチュカルが焦げ付かないよう、火加減に注意してください。

Step 6

Step 7

キムチがしんなり炒まったら、だし汁3カップ(約600ml)を注ぎ入れます。もし水分が足りないようであれば、だし汁を少し足してください。

Step 7

Step 8

準備しておいたおから600gを、塊がなくなるようによくほぐしながら鍋に加えます。おからがダマにならないように、ヘラで丁寧にかき混ぜてください。

Step 8

Step 9

醤油または塩大さじ1.5で味を調えます。最初は薄味にして、後から調整するのがおすすめです。強火で沸騰したら弱火にし、10分ほど煮込みます。じっくり煮込むことで、おからの優しい甘みとコクが引き出されます。

Step 9

Step 10

最後に、小口切りにした長ねぎの青い部分を加えて一煮立ちさせたら火を止めます。味見をして、もし薄ければ塩で調整してください。

Step 10

Step 11

温かいご飯の上にたっぷりのせて混ぜて食べると、絶品の香ばしいおからチゲの完成です!キムチを添えてどうぞ。

Step 11



Related Posts

とろける牛肉ときのこの和風丼

とろける牛肉ときのこの和風丼 カレーより…

濃厚で爽やかなケジャン・デンジャンチゲ

濃厚で爽やかなケジャン・デンジャンチゲ …