7, 8月 2022
豚肉とじゃがいものピリ辛チゲ





豚肉とじゃがいものピリ辛チゲ

食欲をそそる!豚肉とじゃがいものピリ辛チゲで温まる家庭料理

豚肉とじゃがいものピリ辛チゲ

肌寒い季節にぴったりな、体が芯から温まる韓国の家庭料理、「豚肉とじゃがいものチゲ」(デジコムジャチゲ)をご紹介します。ジューシーな豚肉、ホクホクのじゃがいも、そしてまろやかな豆腐が、ピリッと辛いコクのあるスープに溶け合い、ご飯が何杯でも進んでしまうこと間違いなし!初心者の方でも失敗なく作れるよう、丁寧な解説付きで、絶品チゲの作り方を伝授します。家族みんなで楽しめる、ボリューム満点のメインディッシュをぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

豚肉とじゃがいものチゲ 材料

  • 豚バラ肉 または 豚肩ロース 600g
  • じゃがいも 中3個
  • 木綿豆腐 1丁
  • にんじん 1/2本
  • 長ねぎ 2本
  • 青唐辛子 2本
  • 赤唐辛子 2本

ピリ辛調味料

  • 韓国だし醤油(ククカンジャン)大さじ3〜4(味を見て調整)
  • 粗塩 少々(仕上げの味調整用)
  • すりおろしにんにく 大さじ5
  • えごま油(デルギルム)大さじ2
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ2(辛さはお好みで調整)
  • チキンスープの素 または 鶏がらスープの素 小さじ1/2(うま味アップ!)

調理手順

Step 1

すべての野菜を大きめに切って準備します。じゃがいもは2〜3cm角に、玉ねぎはくし形切りに、豆腐は大きめに角切りにします。長ねぎは斜め切り、青唐辛子と赤唐辛子は小口切りにすると、彩りも良く食欲をそそります。

Step 1

Step 2

厚手の鍋にえごま油大さじ2を熱し、豚肉600gを加えます。ここで韓国だし醤油大さじ1〜2を先に入れ、中火で豚肉をしっかりと炒めましょう。お肉がきつね色になり、香ばしい香りが立ってきます。

Step 2

Step 3

豚肉がある程度炒まったら、韓国産唐辛子粉大さじ2を加えて、豚肉と一緒に1〜2分ほど炒め合わせます。こうすることで、唐辛子の辛味と風味が油に移り、スープの色がより一層美味しそうになり、コクも増します。

Step 3

Step 4

かつお昆布だし6カップ(約1.2L)または水6カップを注ぎ、強火で煮立たせます。沸騰したら中火にし、豚肉が半煮えになるまで約10〜15分間煮込みましょう。アクが出たら丁寧に取り除くと、澄んだ美味しいスープになります。

Step 4

Step 5

次に、火の通りにくい野菜から加えていきます。大きめに切ったじゃがいもをまず加え、ひと煮立ちさせます。じゃがいもが少し柔らかくなってきたら、チキンスープの素小さじ1/2を加えて、うま味をプラスし、スープの深みを増させます。

Step 5

Step 6

じゃがいもが程よく煮えたら、玉ねぎと角切りにした豆腐を加えます。スープが少しとろりとするまで、弱めの中火でじっくり煮込んでください。この時、あまりかき混ぜすぎると豆腐が崩れてしまうので、優しく扱います。具材に味がしっかり染み込むように煮込みます。

Step 6

Step 7

スープが程よく煮詰まり、豆腐にも味が染みてきたら、すりおろしにんにく大さじ5をたっぷり加えます。にんにくの風味がスープ全体に広がるまで、さらに一煮立ちさせます。味見をして、韓国だし醤油で足りない味を調え、最後に粗塩で全体の塩加減を最終調整してください。薄い場合は塩を少し足しましょう。

Step 7

Step 8

仕上げに、斜め切りにした長ねぎと小口切りにした青赤唐辛子を加え、強火でさっとひと煮立ちさせたら火を止めます。こうすることで、ねぎや唐辛子のフレッシュな香りが活き、より一層美味しく仕上がります。火を止める直前にさっと煮るのがポイントです!

Step 8

Step 9

熱々のご飯の上に、ごろごろとした具材とたっぷりのスープをかけて、熱々のうちに召し上がれ!すっきりしながらも深みのある味わい、そしてピリッとした辛さが食欲をそそる豚肉とじゃがいものチゲは、まさに最高の「ご飯泥棒」です。ボリューム満点の具材と共に、大満足の食卓を完成させてください!

Step 9



Related Posts

とろとろ卵がゆ

とろとろ卵がゆ 余ったご飯で簡単!10分…

超簡単!キムチチゲ

超簡単!キムチチゲ ラエンタピョさんの、…