おいしい通り

豚肉たっぷり!本格キムチチム(豚キムチ鍋)





豚肉たっぷり!本格キムチチム(豚キムチ鍋)

食欲をそそる!ご飯が進む豚キムチチムの決定版レシピ

熟成キムチでも、家庭のキムチでも、どんなキムチでも美味しく作れる万能キムチを活用し、相性抜群の豚肉をたっぷり加えた豚キムチチム(鍋)です。チム(煮込み料理)ですが、スープをたっぷりめに作ることで、鍋料理のように汁まで美味しくいただける、とても満足感のある一品です。ご飯が何杯でも進むこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豚肩ロースまたは豚バラ肉 1kg(一口大にカット)
  • よく熟成したキムチ 1/4株(約1kg、丸ごと使用)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • 長ねぎ 1本(斜め切り)

調味料
  • キムチの汁 3おたま(おたま1杯 約40g)
  • 市販のテンジャン(味噌) 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • イワシエキス(魚醤) 大さじ3
  • おろし生姜 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 梅エキス 大さじ1
  • 水 1リットル

調理手順

Step 1

まずは豚肉の準備から。今回は、旨味と柔らかさが格別な豚肩ロース(または豚バラ)を使い、味が染み込みやすいように一口大にカットしました。脂身と赤身のバランスが良い部位を選ぶと、より一層美味しく仕上がります。

Step 2

次に、よく熟成したキムチを用意します。写真では1/4株ですが、キムチの大きさによって約1kgになります。キムチは切らずに、そのまま鍋に入れてください。こうすることで、キムチがゆっくりと煮崩れ、スープに豊かな風味が溶け出します。

Step 3

いよいよ、この料理の要となる合わせ調味料を作ります。ボウルに、水1リットル以外の全ての調味料(キムチの汁、テンジャン、コチュカル、イワシエキス、おろし生姜、おろしニンニク、砂糖、梅エキス)を入れ、よく混ぜ合わせます。均一になるまでしっかりと混ぜてください。

Step 4

混ぜ合わせた調味料を、鍋の中のキムチと豚肉の上にそのままかけます。全体に調味料が均等に絡むようにしてください。

Step 5

調味料を混ぜたボウルに、1リットルの水を注ぎます。ボウルに残った調味料を洗い流すように、水を加えてよく混ぜます。これで、調味料を無駄なく使い切ることができます。

Step 6

このキムチの汁と調味料が溶け込んだ水を、鍋にそのまま注ぎ入れます。これで、豚肉とキムチがしっかり煮込めるだけのスープのベースができました。

Step 7

鍋の蓋をしっかりと閉め、強火にかけます。蓋をしたまま、約1時間じっくりと煮込みます。この長時間煮込むことで、豚肉が柔らかくなり、キムチの旨味がスープにしっかりと移ります。途中で水分が減りすぎたら、様子を見て少し水を足してください。

Step 8

煮込んでいる間に、風味付けの野菜を準備しましょう。玉ねぎは薄切りに、長ねぎは斜め切りにします。こうすることで、彩りも良くなり、甘みと香りがキムチチム全体に広がります。

Step 9

1時間後、鍋の蓋を開け、具材を軽く混ぜ合わせます。そして、用意しておいた玉ねぎと長ねぎを全て加えます。

Step 10

全体を軽く混ぜ合わせたら、再び蓋をして、さらに5分ほど煮込みます。野菜の甘みと香りがキムチチムに移ったら火を止め、美味しい豚キムチチムの完成です!

Step 11

さあ、盛り付けです!キムチは食べやすい大きさにカットしますが、長さを少し残すと見た目も綺麗です。豚肉は一口大に切って、キムチの上にたっぷりと盛り付けましょう。旨味たっぷりのスープも忘れずに注いでください。ご飯にかけて食べれば鍋料理のように、具材だけでも満足感のある、まさに一石二鳥の美味しい一皿の完成です!



モバイルバージョンを終了