豚肉たっぷり!旨辛チョングッチャンチゲ
ご飯がすすむ!奥深い味わいの「豚肉チョングッチャンチゲ」完璧レシピ
たっぷりの豚肉と香ばしいチョングッチャン(韓国の納豆味噌)が出会いました!濃厚でコクのある、ピリ辛のチョングッチャンチゲを作りましょう。ご飯が止まらなくなること間違いなしです。
主な材料- 豚バラ肉または豚肩ロース 300g(チゲ用)
- よく熟成したキムチ 400g
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子 4本(辛さはお好みで調整)
- ズッキーニ(韓国風) 2/3個(または1/2個)
- 木綿豆腐 1/2丁
- エノキダケ 1パック
調味料・その他- チョングッチャン 200g
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- アミの塩辛(刻んだもの) 大さじ2.5
- 醤油またはナンプラー少々(味調整用)
- 塩 少々(最後の味調整用)
- こしょう 少々
- チョングッチャン 200g
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- アミの塩辛(刻んだもの) 大さじ2.5
- 醤油またはナンプラー少々(味調整用)
- 塩 少々(最後の味調整用)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
すべての材料を新鮮に準備します。キムチは食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄切り、ズッキーニは半月切りにします。長ねぎと青唐辛子は斜め切りに、豆腐は大きめの角切りにします。エノキダケは石づきを取り、ほぐしておきます。(詳しい下ごしらえは動画レシピを参考にするとより分かりやすいです。)
Step 2
豚肉は3〜5cm角の大きめに切ります。下味として塩こしょうを軽く振り、10分ほど置きます。
Step 3
深めの鍋に下味をつけた豚肉を入れ、中火でこんがりと炒めます。肉から十分な脂が出るまで炒めると、スープの旨味が増します。
Step 4
豚肉がこんがりと炒まったら、切っておいたキムチを加え、豚肉とキムチがなじむまで一緒に炒めます。キムチがしんなりするまで炒めましょう。
Step 5
キムチがよく炒まったら、だし汁(煮干しと昆布のだし、または米のとぎ汁)を600〜700ml(カップ3〜4杯分)注ぎ、煮立たせます。玉ねぎだけを先に入れて煮込み、玉ねぎの甘みを引き出します。途中、浮いてくるアクは丁寧に取り除いてください。
Step 6
玉ねぎが透き通ってスープが煮立ったら、切っておいたズッキーニを加えます。次に、調味料の韓国産唐辛子粉大さじ1、おろしにんにく大さじ1、アミの塩辛大さじ2.5(実の部分のみ)を加え、よく混ぜ合わせます。味を見て、醤油やナンプラーを少し加えても良いでしょう。
Step 7
全ての具材がある程度火が通ったら、塊のままのチョングッチャンを鍋の端の方に入れ、ヘラなどで優しくほぐします。強く混ぜすぎず、適度に塊が残るようにほぐすのが食感のポイントです。チョングッチャンがしょっぱい場合は、アミの塩辛の量を調整してください。
Step 8
チョングッチャンがスープとよく混ざったら、大きめに切った豆腐、斜め切りにした長ねぎ、切った青唐辛子、そして準備したエノキダケを加えます。最後に、お好みで塩こしょうで味を調え、もうひと煮立ちさせたら、旨辛で濃厚な豚肉チョングッチャンチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に美味しく召し上がってください。