豚ヒレ肉のサクサク揚げ
お家で簡単!サクサク&ジューシーな豚ヒレ肉の揚げ物!ビールのおつまみに最高です♥
豚ヒレ肉は非常に柔らかく脂肪が少ない部位なので、揚げるのに最適です。このレシピでは、小麦粉、卵、パン粉の3段階の衣をつけて、外はサクサク、中はジューシーな「外サクサク、中ジューシー」な豚ヒレ肉の揚げ物を作ります。カレー粉を加えることで、豚肉や卵特有の臭みが消え、風味豊かな揚げ物になります。お子様から大人までみんなに愛される、特にビールのおつまみにぴったりの豚ヒレ肉の揚げ物レシピを詳しくご紹介します。
豚ヒレ肉の揚げ物材料- 豚ヒレ肉 600g
- 薄力粉 1カップ
- 卵 2個
- パン粉 2カップ
- カレー粉 大さじ2
- 塩 2つまみ
調理手順
Step 1
豚ヒレ肉の揚げ物に必要な6つの材料を準備します。豚ヒレ肉、薄力粉、カレー粉、卵、塩、パン粉です。豚ヒレ肉は赤身の部分のみを調理用に揃えてください。購入する際は、写真のように細長くカットされたものを選ぶと便利です。肉の下処理(血抜きや水洗い)は不要で、そのまま使用できます。
Step 2
豚ヒレ肉を厚さ約1cmにスライスします。一口大または二口大にカットすると、食べやすくてちょうど良いです。
Step 3
カットする際は、まるでホタテの貝柱のようなイメージで、一口で食べやすいように意識して切ると良いでしょう。
Step 4
衣をつけるための材料を準備します。薄力粉1カップにカレー粉大さじ2を混ぜ合わせます。卵2個をボウルに割り入れ、塩2つまみを加えてよく溶きほぐします。パン粉は1カップ用意します。衣付けの作業は手早く行う必要があるため、薄力粉とパン粉は広めの容器にたっぷりと用意しておくと便利です。豚肉や卵特有の臭みは、カレー粉が効果的にマスキングしてくれるため、別途こしょうなどの香辛料を使わなくても十分に風味豊かな揚げ物になります。
Step 5
いよいよ衣をつけます。最初のステップとして、スライスした豚ヒレ肉に、カレー粉を混ぜた薄力粉をまんべんなくまぶします。余分な粉は軽くはたいて落としてください。
Step 6
次に、薄力粉をまぶした豚肉を溶き卵にくぐらせ、卵液をしっかり絡めます。余分な卵液は軽く切ってください。
Step 7
最後の3番目のステップとして、卵液を絡めた豚肉にパン粉をしっかりとまぶします。パン粉を軽く押さえるようにすると、揚げる際に衣が剥がれにくく、よりサクサクに仕上がります。
Step 8
揚げる前に、揚げ油を鍋にたっぷりと注ぎ、170℃に予熱しておきます(約3~4分)。一定の油温を保つことが、きれいに揚げるための秘訣です。衣をつけた豚ヒレ肉を油に入れ、170℃で約5分間揚げます。
Step 9
豚ヒレ肉は軽いため、油に入れると最初は表面に浮いているように見えます。衣が淡い色から美味しそうな黄金色に変わるまで、最低5分間は揚げてください。火力が強すぎると衣だけ焦げて中まで火が通らなくなることがありますので注意しましょう。
Step 10
揚げた豚ヒレ肉の中から一番厚みのあるものを選び、半分にカットして中を確認してみてください。このように、中までしっとりとジューシーに、きれいに火が通っているのがわかります。
Step 11
揚げあがった豚ヒレ肉を器に盛り付けたら完成です。今回は特別なソースは作らず、チーズマスタードとケチャップを添えました。甘酢あん(酢豚のタレのようなもの)や甘辛いチキンソースなどと合わせても、とても美味しくいただけます。硬くならず、外はサクサク、中は柔らかいので、お子様にも喜ばれること間違いなしです。特に、冷たいビールと一緒に楽しむと、最高のおつまみになりますよ!