14, 9月 2022
豚ひき肉入り!絶品キムチチヂミ





豚ひき肉入り!絶品キムチチヂミ

キムチチヂミに豚ひき肉を加えると、驚くほど美味しくなります!

豚ひき肉入り!絶品キムチチヂミ

いつ食べても美味しいキムチチヂミですが、ここに豚ひき肉を加えると風味が格段にアップし、本当に特別な味わいになります。外はカリッと、中はもちっとした、家族みんなが大好きなおすすめキムチチヂミのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • よく熟成した白菜キムチ 2株(約300g)
  • 豚ひき肉(脂身が適度に含まれるもの) 50g
  • 卵 1個
  • チヂミ粉(小麦粉でも可) 大さじ2
  • 醤油またはだし醤油 少々(お好みで)
  • ニラまたは長ネギの白い部分 少々(省略可)

調理手順

Step 1

チヂミの味の決め手となるキムチは、2株ほど準備し、さっと洗って水気を軽く絞ってから、約0.5cm幅の細切りにしてください。酸味が強すぎない、適度に熟成したキムチを使うと、チヂミにしたときに美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

ニラや長ネギの白い部分を用意する場合は、1〜2cm長さに小口切りにしておきます。ニラはチヂミの色合いを良くし、風味を添えますが、ない場合は省略しても大丈夫です。

Step 2

Step 3

キムチチヂミを特別なものにする豚ひき肉を準備します。キムチの量に合わせて30g〜50g程度使うのがおすすめです。赤身ばかりのものより、少し脂身が混じったひき肉を使うと、より香ばしく風味豊かに仕上がります。

Step 3

Step 4

準備した豚ひき肉に、醤油またはだし醤油をほんの少量(小さじ1/2程度)加え、刻んだニラ(または長ネギ)と一緒に軽く揉み込んで下味をつけます。この工程で豚肉の臭みを消し、下味をつけます。

Step 4

Step 5

細切りにしたキムチに、下味をつけた豚ひき肉とニラを加えてよく混ぜ合わせます。そのまま約5分ほど置いておくと、味が具材によく染み込み、さらに美味しいキムチチヂミになります。

Step 5

Step 6

キムチと豚ひき肉を混ぜ合わせた材料に、新鮮な卵1個を割り入れてください。卵は生地をよりふっくらさせ、材料をまとめやすくする役割があります。

Step 6

Step 7

ここでチヂミ粉(または小麦粉)大さじ2を加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜて生地を完成させます。べたつきすぎないよう、粉の量は調整してください。キムチの水分量によって、チヂミ粉を少し足しても良いでしょう。

Step 7

Step 8

中火で予熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、生地を食べやすい大きさにしたり、フライパンに薄く広げられるように準備します。フライパンが十分に温まったら、キムチチヂミの生地を広げてください。

Step 8

Step 9

生地をフライパンに広げたら、薄すぎず、約0.5〜1cm程度の厚さに均一に伸ばします。薄すぎると焼くときに破れやすくなるので、適度な厚みを保つことが大切です。中火と弱火を交互に使いながら、表裏ともにこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。豚ひき肉が完全に火が通るまで、じっくりと加熱することが重要です。

Step 9

Step 10

豚ひき肉のおかげで、香ばしい風味が豊かな特別なキムチチヂミが完成しました!外はカリッと、中はもちっとした、豚肉の風味が加わった、さらに美味しいキムチチヂミをぜひ作ってみてください。マッコリと一緒に楽しむと、さらに格別です。

Step 10



Related Posts