4, 9月 2021
豆腐のパネ風クリームパスタ:ヘルシーでユニークな一品





豆腐のパネ風クリームパスタ:ヘルシーでユニークな一品

特別な日のための斬新な豆腐料理:栄養満点!豆腐のパネ風クリームパスタ

豆腐のパネ風クリームパスタ:ヘルシーでユニークな一品

もちもちのパスタと栄養満点の豆腐を同時に楽しめる、特別な「豆腐のパネ風クリームパスタ」をご紹介します。本来のパネパスタは、パンの内側をくり抜いてパスタを詰めて食べるスタイルですが、今回はパンの代わりに柔らかな豆腐を活用し、より健康的で満足感のある一食に仕上げました。豆腐で作るヘルシーなパネ風パスタの世界にぜひ浸ってください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 木綿豆腐 1丁(約300~400g)
  • フジッリ(らせん状のパスタ) 150g
  • 新鮮なエビ 7尾
  • ニンニク 2かけ
  • えごま油(またはくるみ油、亜麻仁油など) 大さじ3
  • 生クリーム 1カップ(200ml)
  • 茹でたブロッコリー 70g
  • ベビーリーフ(ベビー野菜) 50g
  • サラダ油 大さじ2
  • エキストラバージンオリーブオイル 大さじ5
  • 天日塩 大さじ1(豆腐の下味用)
  • 塩 少々(味調整用)
  • こしょう 少々
  • パセリのみじん切り 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

まずは、お料理に使う全ての材料をきれいに準備しましょう。新鮮な食材が美味しい料理の第一歩です。

Step 1

Step 2

エビは殻をむき、背わたを取り除いてきれいに下処理をします。ニンニクは薄切りにして、スライスしておきます。このように切ることで、ニンニクの風味がより一層引き立ちます。

Step 2

Step 3

たっぷりの熱湯に塩少々を加えて、フジッリパスタをパッケージの表示時間通りに茹でます。茹で上がったパスタは、冷水で洗わずにすぐにザルにあけて湯を切り、オリーブオイル大さじ1~2を絡めてくっつかないようにしておきます。この際、パスタの茹で汁は捨てずに、約1カップ分を別にとっておきましょう。クリームソースの濃度を調整するのにとても役立ちます。

Step 3

Step 4

豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、両面に天日塩をまんべんなく振りかけて5分ほど置き、下味をなじませます。フライパンにえごま油とサラダ油を多めに熱し、中火で豆腐を両面きつね色になるまで揚げ焼きにします。揚げ焼きにした熱々の豆腐に、包丁で端から約1cmの深さで切り込みを入れ、スプーンを使って中心部分をそっとくり抜いて器の形を作ります。これで「豆腐の器(パネ)」の完成です。

Step 4

Step 5

次に、パスタソースを作ります。きれいなフライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたニンニクを入れて弱火で香りが立つまでじっくり炒めます。ニンニクが焦げ付かないように注意してください。ニンニクの香りが立ったら、下処理したエビを加えて炒め、エビの色が赤くなったら茹でたフジッリを加えて軽く炒め合わせます。その後、生クリームを注ぎ入れ、取っておいたパスタの茹で汁を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

ソースがふつふつと沸騰し始めたら、くり抜いておいた豆腐の器をソースのフライパンにそっと入れ、一緒に煮込みます。豆腐がソースの風味をほんのりと吸い込むように、しばらく煮てください。

Step 6

Step 7

ソースの味見をして、塩で味を調えます。お好みでこしょうを軽く振って風味をプラスします。あまり混ぜすぎないように注意しながら、さっと混ぜ合わせましょう。

Step 7

Step 8

最後に、準備しておいた茹でブロッコリーを加えて、全体が軽く混ざる程度にさっと炒めれば、美味しいクリームパスタの完成です。ブロッコリーは、食感が残るように炒めすぎないようにしましょう。

Step 8

Step 9

出来上がった豆腐のパネ風クリームパスタを、用意した豆腐の器にたっぷり詰め込みます。その上にパセリのみじん切りを彩りよく散らし、新鮮なベビーリーフを添えれば、見た目も華やかで味わい深い特別な一皿が完成します。どうぞ、美味しくお召し上がりください!

Step 9



Related Posts