豆腐と海藻(マシン)のすまし麺
肌寒い日にぴったり!心温まる豆腐と海藻(マシン)の麺レシピ
急に肌寒くなってきたこの季節にぴったりな、温かく優しい味わいの豆腐麺をご紹介します。特に、海の香りをプラスしてくれる海藻(マシン)を加えることで、スープは一層すっきりとして奥深い味わいになります。乾燥海藻ブロックを使えば、とても手軽に準備できますが、もちろん生のマシンを使っても美味しくいただけます。昆布だし(または鰹だし)がしっかり準備できていれば、誰でも簡単に作れる豆腐麺は、老若男女問わず楽しめる、健康的で美味しい一皿になるでしょう。
材料- だし汁 400ml(レシピ参考:@6878126)
- そうめん 100g
- 乾燥海藻(マシン) 2g(1ブロック)
- 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
- だし醤油または薄口醤油 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まずは、美味しいだし汁を準備しましょう。(だし汁の詳しい作り方は、@6878126のレシピを参考にしてくださいね!)豆腐は2cm角に切り、食べやすい大きさに準備しておきます。
Step 2
最近は、乾燥してブロック状になったマシンが販売されていて便利です。もし生のマシンを使う場合は、流水で丁寧に数回洗い、しっかりと水気を絞ってから準備してください。(生のマシンの場合は、手のひら半分くらいの量を目安にしてください。)
Step 3
そうめんはお鍋にたっぷりのお湯を沸かし、茹でてください。茹で上がったら冷水で洗い、準備しておきます。
Step 4
美味しいそうめんの茹で方ポイント!そうめんを茹でている時、お湯が吹きこぼれそうになったら、少量の冷水を加えてください。この作業を2~3回繰り返すと、麺がより一層コシがあり、もちもちに仕上がります。冷水で洗う際も、濁った水が出なくなるまで両手で優しく揉み洗いすると、麺がべたつかず美味しくいただけますよ。
Step 5
準備しておいただし汁がぐつぐつと沸騰したら、切っておいた豆腐を加え、ひと煮立ちさせます。豆腐が柔らかくなるまで、穏やかに煮込んでください。
Step 6
ここで、風味豊かなマシンを加えていきます。乾燥マシンはほぐして加え、生のマシンはそのまま加えてください。
Step 7
マシンがスープに優しく溶けたら、あらかじめ茹でておいたそうめんを加え、もう一度軽く煮ます。麺がだし汁の旨味を吸うように、さっと火を通しましょう。
Step 8
最後に、だし醤油または薄口醤油で味を調えます。旨味をプラスすることで、より深みのある豊かな味わいを楽しめます。
Step 9
海の香りと、とろりとした豆腐、そしてコシのあるそうめんが絶妙に絡み合った、マシン豆腐麺の完成です!温かいまま、どうぞお召し上がりください。