自家製味噌で煮込む、さっぱり大根のお味噌汁
簡単・シンプル!基本の大根と味噌の汁
夫が毎日食べても飽きないほど美味しいと絶賛した、私の得意な一品です!自家製のお味噌だけで味を調えた、シンプルながらも奥深い味わいの大根のお味噌汁のレシピをご紹介します。寒い季節に身体の芯から温まること間違いなしです。
主な材料- 大根 400g (中くらいのサイズ約1/4本)
- 水 1.2リットル (約6カップ)
- だしパック 1個 (または煮干しと昆布のパック)
- 長ねぎ 1/3本
調味料- 自家製味噌 大さじ2 (お好みで調整)
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
- 自家製味噌 大さじ2 (お好みで調整)
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
調理手順
Step 1
鍋に水1.2リットルを注ぎ、だしパック(または煮干しと昆布のパック)を入れて中火にかけます。沸騰したら昆布パックは取り出します。煮干しと昆布のパックの場合は、5分ほど煮出して旨味を引き出してから取り出してください。こうすることで、より一層風味豊かな出汁がとれます。
Step 2
大根は皮をむき、約0.5cm厚さのいちょう切り(または短冊切り)にします。このように切ることで、大根の優しい甘みが汁に溶け出し、食べやすくなります。
Step 3
長ねぎは小口切りにします。少し太めに切ると、煮込んだ時に食感が残って美味しいです。
Step 4
出汁が煮立っている鍋に、切った大根を加えます。自家製味噌大さじ2を、ダマにならないようにザルなどで濾しながら溶き入れます。味噌を濾すことで、口当たりが滑らかで、すっきりとした味わいになります。
Step 5
再び煮立ってきたら弱火にし、小口切りにした長ねぎとにんにくのみじん切り小さじ1/2を加えます。大根が透き通って柔らかくなるまで、約5〜7分ほど煮込みます。大根がしっかり煮えると、甘みが増して消化も良くなります。
Step 6
美味しく煮えた大根のお味噌汁を、お椀に盛り付けたら完成です。温かいご飯と一緒に、ほっとする食事をお楽しみください!