21, 4月 2025
自家製味噌で作る!ほっこり美味しいじゃがいもの味噌汁





自家製味噌で作る!ほっこり美味しいじゃがいもの味噌汁

旬のじゃがいもで簡単!ほっとする味わいのじゃがいも味噌汁

自家製味噌で作る!ほっこり美味しいじゃがいもの味噌汁

今の季節ならではの甘みが詰まったじゃがいもを使って、簡単で手軽に作れるじゃがいもの味噌汁レシピをご紹介します。自家製のお味噌があれば、特別なテクニックなしで誰でも美味しく作れるのが嬉しいポイントです。肌寒い日に、体の中から温まる、家庭料理の温もりをぜひ味わってください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 中2個
  • 玉ねぎ 中1/2個
  • ズッキーニ 1/3本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 1本 (辛さを好む場合)
  • 赤唐辛子 1本 (彩り用、省略可)
  • だしパック (煮干し・昆布) 1個 (または煮干し、昆布)
  • 自家製味噌 大さじ2 (味噌の塩分濃度に応じて調整)
  • 水 8カップ (約1.6リットル)

調理手順

Step 1

まず、全ての材料をきれいに洗って準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、薄切りにします。玉ねぎは薄切りにしてください。ズッキーニは半月切り、長ねぎは斜め薄切りにします。青唐辛子と赤唐辛子も小口切りにすると、彩りも風味も良くなります。

Step 1

Step 2

鍋に水8カップを入れ、だしパックを加えてください。(だしパックがない場合は、煮干しと昆布を入れて煮出してもOKです。) 強火にかけ、沸騰したら中火にし、約10分煮て、しっかりとしただし汁を作ります。だしが出たら、だしパックは取り出してください。

Step 2

Step 3

準備しただし汁に、薄切りにしたじゃがいもを加えて一緒に煮ます。じゃがいもが半分くらい火が通ってきたら、薄切りにした玉ねぎと半月切りのズッキーニを加えます。ここで、自家製味噌をザルなどでこしながら、ダマにならないようによく溶かし入れます。味噌を溶かし入れたら、再び煮立ったら中火にし、10〜15分ほど煮て、じゃがいもとズッキーニが柔らかくなるまでしっかり火を通してください。

Step 3

Step 4

じゃがいもとズッキーニに竹串などを刺して、火の通り具合を確認します。すっと入るくらい柔らかくなっていればOKです。最後に、小口切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加え、さっと一煮立ちさせます。唐辛子を加えた後に長く煮すぎると、汁が濁ることがあるので注意してください。お好みで、みじん切りにしたニンニク小さじ1/2を加えると、さらに風味が豊かになります。

Step 4

Step 5

出来上がった、香ばしいじゃがいもの味噌汁をお椀によそいましょう。熱々のご飯と一緒にいただけば、格別な美味しさです!

Step 5



Related Posts