3, 9月 2024
自家製りんごジャム:りんご農家さんを応援する、甘くて贅沢な手作りジャム





自家製りんごジャム:りんご農家さんを応援する、甘くて贅沢な手作りジャム

簡単レシピでりんご農家さんを応援!果汁たっぷり、贅沢なりんごジャムを作りましょう

自家製りんごジャム:りんご農家さんを応援する、甘くて贅沢な手作りジャム

以前は果物があまり得意ではなかったのですが、最近はよく楽しむようになりました!先日、りんごをとてもお得な価格でたくさん購入しました。味は美味しかったのですが、私の好みには少し酸っぱすぎました。りんごは鮮度が落ちていくような気がしたので、無駄にしたくないと思い、美味しいジャムにすることにしました。ジャム作りには少し迷いもありましたが、結果的には最高の選択でした!作り方が最も簡単で、時間もかからず、市販のジャムよりもはるかに優れています。甘すぎず、酸っぱすぎず、ちょうど良い味です。家の息子たちは二人とも本当に気に入っています!特に下の息子は、パンなしでも美味しいと、おやつ代わりに頻繁に食べています。こんなに美味しいジャムは初めてだと感心しています!二人ともとても気に入っているので、今後は自家製で作ろうと思っています。誰でも簡単に作れる、果汁たっぷりの自家製りんごジャムをヘルシーに楽しんでみてください。元気な一週間の始まりをお祈りしています!♡

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • りんご 10個
  • 砂糖 2カップ半(約400g)
  • レモン汁 大さじ2
  • はちみつ ½カップ(約170g)

調理手順

Step 1

りんご10個を準備し、きれいに洗って皮をむき、芯と種を取り除いて、適当な大きさに切ります。

Step 2

切ったりんごのうち、6個はジャム用に細かく角切りにし、残りの4個はすりおろすかジューサーでピューレ状にします。(芯と種は取り除いてください。)

Step 3

広くて底の厚い鍋(中華鍋がおすすめです)に角切りにしたりんごを入れ、中弱火でゆっくりと煮始めます。りんごから自然に水分が出るように、混ぜながら煮ます。

Step 4

りんごが柔らかくなって煮えてきたら、用意した(すりおろしたりんごのピューレ)、砂糖2カップ半、レモン汁大さじ2、はちみつ½カップを順番に加えます。焦げ付かないように絶えず混ぜながら煮詰めます。とろみがついてきたら弱火にし、さらに15〜20分ほど煮ます。

Step 5

ジャムが完成したら、熱いうちに煮沸消毒しておいたガラス瓶に満杯に詰めます。瓶を逆さまにすると真空状態になり、より長く保存できます。完全に冷めてから冷蔵庫で保存し、美味しく召し上がってください。



Related Posts