自家製いちごシロップ:おうちで楽しむ甘さ、リアルいちごラテと保存方法
新鮮な旬のいちごで作る自家製いちごシロップ、濃厚ないちごラテのレシピ、そして完璧な保存のコツ
最近、旬を迎え甘みがましたいちごをどのように保存・楽しんでいますか?価格もお手頃になった今、新鮮ないちごを使っておうちで簡単に作れる「自家製いちごシロップ」のレシピをご紹介します。特に、果肉がそのまま入っているかのような濃厚な食感で「リアルいちごミルク」と呼ばれるいちごラテのレシピと、長く新鮮に楽しむための保存方法まで、詳しくお伝えします!
いちごシロップの材料- 新鮮ないちご 2パック(約1kg)
- 酢 大さじ1(いちごの洗浄用)
- レモン汁 大さじ1〜2(爽やかさをプラス)
- 砂糖(いちごの量の1/3〜1/2の割合)
リアルいちごラテの材料- 薄切りにしたいちご 少々(カップの飾り用)
- 自家製いちごシロップ(お好みで調整、約1)
- 冷たい牛乳(約3)
- 薄切りにしたいちご 少々(カップの飾り用)
- 自家製いちごシロップ(お好みで調整、約1)
- 冷たい牛乳(約3)
調理手順
Step 1
まず、新鮮ないちごはヘタをきれいに取り除き、流水で優しく洗いましょう。さらにきれいに洗うために、ボウルに水を張り、酢大さじ1を加えて約30秒だけ浸してからすぐに洗い流します。こうすることで、いちごの表面の不純物を効果的に取り除くことができます。
Step 2
注意点として、いちごを水に30秒以上長く浸しておくと、水溶性のビタミンであるビタミンCが水に溶け出して失われてしまうことがあります。ですので、洗浄する際は「素早く」浸して洗い流すのがコツです。
Step 3
洗ったいちごは軽く水気を切り、状態を見て、しっかりしているいちご(硬め)と、少し柔らかくなってきたいちご(柔らかめ)を別々に分けてください。これは、いちごシロップの食感を決める重要な工程です。
Step 4
まず、状態が良くしっかりしているいちごは、小さく均一な大きさに細かく刻んでいきます。この部分が、シロップに噛み応えのある果肉の食感を加えてくれます。
Step 5
一方、少し柔らかめないちごは、手で潰したり、フォークやマッシャーなどの道具を使って、なめらかに潰してください。多少塊が残っていても大丈夫です。
Step 6
柔らかいいちごを手で潰す作業は、意外と楽しく、お子さんと一緒に料理の活動として楽しむのにもぴったりです。一緒に作ると、より楽しい思い出になるでしょう!
Step 7
手でよく潰したいちごは、一時的に横に置いておきます。次の工程の準備をしましょう。
Step 8
次に、いちごシロップに「リアル」な食感を加えてくれる、細かく切るためのいちごです。このいちごは、切る前にキッチンペーパーなどを使い、水分を丁寧に拭き取ることが重要です。水気を拭き取った後、とても薄く小さく切っていきます。
Step 9
このように細かく切ったいちごは、牛乳やエードなどに混ぜて食べたときに、噛むたびにいちごの風味がより豊かに感じられるようになります。わざと小さく切るのには、このような理由があるのです。
Step 10
では、細かく切ったいちごと、先ほど潰しておいたいちごをボウルに集め、優しく混ぜ合わせます。いちご自身の果汁が自然に馴染むようにしましょう。
Step 11
ここに、爽やかさを加えるためのレモン汁を加えていきます。大さじ1〜2杯程度を加えてください。もし、いちご1パックを使う場合であれば、レモン汁は大さじ1杯程度が適量かもしれません。味見をしながら調整してくださいね。
Step 12
次はいよいよ砂糖を加える工程です。砂糖は、いちごの量の約1/3程度を加えることをお勧めします。伝統的なフルーツシロップのレシピでは、砂糖といちごの量を1:1にすることもありますが、その場合は甘すぎることがあります。私は1/3程度でも、いちご本来の風味と合わさって十分に美味しく感じました。お好みで調整してください。
Step 13
砂糖とレモン汁がいちごによく馴染むように、ヘラやスプーンを使って優しくかき混ぜてください。いちごが潰れないように注意しながら、均一に混ぜ合わせることが大切です。
Step 14
全ての材料がよく混ざったら、いちごシロップを保存する容器を準備します。熱湯消毒した清潔なガラス瓶に、作ったいちごシロップを適量詰めれば、美味しい自家製いちごシロップ作りの完成です!
Step 15
【熟成・保存方法】完成したいちごシロップは、すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で1日ほど寝かせると、いちごの風味と香りがさらに深まり、より美味しく楽しむことができます。保存は必ず冷蔵庫で行ってください。長期保存のために冷凍庫に入れると、いちごのみずみずしい風味や食感が多少変化する可能性がありますので、冷蔵庫で2週間〜1ヶ月以内を目安に食べきることをお勧めします。
Step 16
【ラテの作り方】さあ、この美味しいいちごシロップで「リアルいちごラテ」を作りましょう!まず、きれいなガラスカップに、薄切りにしたいちごをカップの内側に隙間なく貼り付けてください。こうすることで、ラテを飲むたびにいちごの果肉の食感を鮮やかに感じることができます。
Step 17
いちごシロップは、お好みで大さじ2杯程度をカップに入れます。いちごシロップと牛乳の割合は、約1:3が最も理想的な味になりますが、個人の好みに合わせて調整してください。
Step 18
最後に、冷たい牛乳をゆっくりと注げば、果肉が生きているかのような「リアルいちごラテ」の完成です!このように作ったいちごラテに、炭酸水やサイダーを加えれば、冷たくて爽やかな 딸기 에이드(いちごエード)としても楽しむことができますよ。お好みに合わせて色々な飲み方で楽しんでみてください!