美味しいトックチャプチェ
冷蔵庫にあるトックク(餅)とハムで!甘辛さがたまらないトックチャプチェの作り方
お正月のお雑煮用のお餅(トックク)とハムを使って、チャプチェ風の料理を作ってみました。甘じょっぱい味付けが食欲をそそり、ちょっとしたおつまみやおかずにもぴったりなレシピです。
主な材料- トックク(お雑煮用のお餅) 2カップ(計量カップ使用)
- ハム 100g
- 青唐辛子 2本(お好みで)
- 長ネギ 1/4本
調味料- 醤油 大さじ3
- オリゴ糖 大さじ2.5
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- こしょう 少々
- 水 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ3
- オリゴ糖 大さじ2.5
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- こしょう 少々
- 水 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、美味しいトックチャプチェの要となる調味料を混ぜ合わせましょう。広めのボウルに、醤油大さじ3、オリゴ糖大さじ2.5、料理酒(みりんなど)大さじ2、こしょう少々、水大さじ1、ごま油大さじ1をすべて入れて、よく混ぜ合わせておきます。オリゴ糖の代わりに水あめを使ってもOKです。
Step 2
次に、チャプチェに入れる材料を準備します。トッククは、用意した2カップ分を流水でさっと洗いましょう。ハム100gは、チャプチェに合うように細長く切ります。辛味がお好みであれば、青唐辛子2本を斜め切りにします。お子様と一緒に食べる場合は、青唐辛子を抜くか、種を取り除いて辛さを調整してください。長ネギ1/4本は、斜め薄切りにして香りを加える準備をします。
Step 3
いよいよ炒めていきましょう。フライパンを中火で熱し、刻んだ長ネギと青唐辛子(お好みで)を入れて、少量のサラダ油をひいて炒めます。ネギと唐辛子の香りが立ち上ってきたらOKです。
Step 4
香ばしいネギ油ができたら、ハムを加えて炒めます。ハムから旨味が出て、少し焼き色がつくまで炒めましょう。ハムに焼き色がつくことで、全体の風味が格段に良くなります。
Step 5
ハムの表面が香ばしく焼けたら、準備しておいたトッククを加えて一緒に炒めます。お餅がフライパンにくっつかないように、ヘラなどで優しく混ぜながら炒めてください。
Step 6
お餅が柔らかくなってきたら、あらかじめ作っておいた調味料をすべて加えます。調味料がお餅とハムに均一に絡むように、混ぜながら炒め続けます。
Step 7
最後に、調味料が少し煮詰まり、材料に美味しい味が染み込むまで炒めたら、美味しいトックチャプチェの完成です!炒めすぎるとお餅が硬くなってしまうことがあるので、適度なとろみがつくまで炒めるのがポイントです。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。