2, 2月 2024
缶入りシッケで超簡単!10分でできるコチュジャン





缶入りシッケで超簡単!10分でできるコチュジャン

缶入りシッケで10分で超簡単コチュジャン作り/翌日から食べられます/甕(かめ)は不要です

缶入りシッケで超簡単!10分でできるコチュジャン

コチュジャン作りは難しそう?甕がないと作れないのでは?そんな心配はもういりません!缶入りシッケを使えば、わずか10分で美味しいコチュジャンが完成し、翌日からすぐにお召し上がりいただけます。複雑な工程は一切なし、あっという間に作れるこの超簡単レシピで、市販のものよりもはるかに深みがあり美味しい、あなただけの特別なコチュジャンを作りましょう。手作りコチュジャンの風味にきっと満足されるはずです。ありがとうございます。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 缶入りシッケ 700g(米粒入り)
  • ジョッチョン(韓国米飴)800g
  • 塩 240g
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)400g(細かいものがおすすめ)
  • メジュ粉(大豆発酵調味料粉)200g
  • メシルチョン(梅エキス)200g(または水)

調理手順

Step 1

皆さん、こんにちは!今日は「超簡単シリーズ」の第一弾として、缶入りシッケを使ってたった10分で超簡単なコチュジャンを作る方法をご紹介します。このレシピなら、あっという間にコチュジャンが完成し、次の日からすぐに食べられますよ。あらかじめ缶入りシッケとジョッチョンを準備しておいてくださいね。

Step 1

Step 2

まず、缶入りシッケ700gを用意します。缶の中に含まれている米粒も一緒に使うと、熟成する過程で自然に発酵が進みますので、缶の中身をすべて加えてください。缶入りシッケを使うことで、手間のかかる工程なしに、素早くコチュジャンを作ることができます。とても便利ですよ。

Step 2

Step 3

準備した缶入りシッケを清潔な容器に注ぎ入れます。次に、ジョッチョン800gを加えて、シッケとジョッチョンがよく混ざり合うように、均一にかき混ぜてください。

Step 3

Step 4

続いて、塩240gを加えて完全に溶かします。コチュジャンが傷まないように、十分な量の塩を加えることが重要です。塩分が少ないと傷みやすくなるので注意してくださいね。

Step 4

Step 5

ここで、コチュカル400gを加えてよく混ぜ合わせます。できれば細かいタイプのコチュカルを使うのがおすすめです。もし粗挽きのものしかない場合は、ミキサーやフードプロセッサーで細かく挽いてから使うと、より滑らかなコチュジャンに仕上がりますよ。

Step 5

Step 6

メジュ粉200gを加えて、もう一度全体が均一になるまでよく混ぜ合わせます。メジュ粉が他の材料としっかり混ざるように、十分に混ぜてください。

Step 6

Step 7

もしコチュカルやメジュ粉がダマになってうまく混ざらない場合は、一度ふるいにかけてから加えると、よりきれいで滑らかな生地を作ることができます。ダマのない、滑らかな状態にしましょう。

Step 7

Step 8

最後に、メシルチョン200gを加えます。メシルチョンがない場合は、代わりに水200gで代用しても構いません。全ての材料がダマにならず、互いに均一に混ざり合うように、混ぜながら全体をなじませてください。

Step 8

Step 9

混ぜ合わせた直後は、コチュジャンが少し緩く感じるかもしれません。しかし、時間が経つにつれて自然に熟成し、ちょうど良い粘度になり、美味しいコチュジャン特有の質感が出てきます。

Step 9

Step 10

完成したコチュジャンを、こぼさないように注意しながら清潔な容器に移します。蓋をしっかり閉めて、常温で約12時間ほど置いた後、その後はキムチ冷蔵庫で保管しながらお召し上がりください。

Step 10

Step 11

こちらは、コチュジャンを作ってから約3週間後の状態です。ご覧の通り、ちょうど良い粘度になり、味も深く熟成されて、本当に美味しくなりました。手作りコチュジャンで美味しい料理を楽しんでくださいね!

Step 11



Related Posts

ピリ辛甘口!おでん入り卵焼きキンパ

ピリ辛甘口!おでん入り卵焼きキンパ キン…

ピリ辛明太子和え レシピ

ピリ辛明太子和え レシピ 食欲をそそる最…