絶品!鶏もも肉の甘辛醤油煮込み
家族みんなで楽しめるご飯のおかず&最高の酒の肴!甘辛醤油煮込みを完璧にマスターしよう!

柔らかい鶏もも肉を、絶妙な甘みと塩味の醤油ダレでじっくり煮込み、深いコクと豊かな風味を引き出しました。甘じょっぱい味わいは食欲をそそり、満足感のあるメインディッシュになります。たっぷりの辛い青唐辛子で炒めれば、どんなシーンにもぴったりな、たまらないおつまみに変身します。カレー粉のほのかな香りが鶏肉の美味しさを一層引き立て、まさに格別な味わいです。
主な材料- 鶏もも肉 1kg
- 青唐辛子 3本
- 赤唐辛子 1本
- ベトナム唐辛子(お好みで)
黄金比の醤油ダレ- 醤油 5大さじ
- みりん 2大さじ
- 白砂糖 2大さじ
- 水あめ(または液状甘味料) 1大さじ
- カレー粉 大さじ1(たっぷりめ)
- 生姜パウダー 大さじ1/3
- おろしニンニク 大さじ1.5
- 水 1/2カップ(約100ml)
- 黒こしょう 少々
鶏肉の下味- 塩 2つまみ
- 黒こしょう 少々
- 醤油 5大さじ
- みりん 2大さじ
- 白砂糖 2大さじ
- 水あめ(または液状甘味料) 1大さじ
- カレー粉 大さじ1(たっぷりめ)
- 生姜パウダー 大さじ1/3
- おろしニンニク 大さじ1.5
- 水 1/2カップ(約100ml)
- 黒こしょう 少々
鶏肉の下味- 塩 2つまみ
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、鶏もも肉は流水でよく洗ってください。皮がお好みでない場合は取り除いても構いませんが、私は子供たちが皮好きなので、表面はそのままにし、塊になっている余分な脂肪部分だけを簡単に取り除きました。鶏もも肉を食べやすい一口大に切ります。

Step 2
下味をつけた鶏もも肉に、塩2つまみと黒こしょう少々を加えてよく揉み込みます。この工程で鶏肉特有の臭みを抑え、旨味を引き出します。

Step 3
では、美味しい醤油煮込みのためのタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ5、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、水あめ大さじ1、カレー粉大さじ1(たっぷりめ)、生姜パウダー大さじ1/3、おろしニンニク大さじ1.5、そして水1/2カップ(約100ml)をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。黒こしょう少々を加えると、風味が一層豊かになります。

Step 4
青唐辛子は細かく刻み、辛味を加える準備をします。赤唐辛子は主に彩りのためのものなので、省略しても構いません。辛いのがお好みでしたら、青唐辛子の量を増やしても大丈夫です。

Step 5
下味をつけた鶏もも肉をフライパンに入れ、強火で表裏が軽くきつね色になるまで焼きます。表面を軽く焼くことで、肉汁が逃げるのを防ぎ、風味を閉じ込めます。

Step 6
鶏肉の表面がきつね色になったら、火を中弱火に落とします。蓋をして、中までしっかり火が通るように煮込みます。このように蓋をして煮込むと、鶏肉がより一層柔らかくなります。

Step 7
フライパンに鶏肉の脂が出てきて、軽く焦げ付き始めたら、ほぼ火が通ったサインです。ここで、あらかじめ作っておいた醤油タレをフライパンに注ぎます。ベトナム唐辛子を用意している場合は、ここで一緒に加えると、スパイシーな香りがより深く染み込みます。

Step 8
ここからは、タレが鶏肉によく絡むように煮詰めていきます。スプーンを使って、タレを鶏肉の上からかけながら煮詰めてください。鶏肉に艶が出て、美味しそうな色が均一に染み込むまで煮詰めます。

Step 9
タレが程よく煮詰まり、鶏肉の色が食欲をそそるように変わったら、用意しておいた刻み青唐辛子と赤唐辛子を加えて一緒に混ぜ合わせます。

Step 10
最後に、強火で30秒~1分ほど手早く炒め、唐辛子のフレッシュな香りを煮込みに馴染ませます。炒めすぎると唐辛子が柔らかくなりすぎるので、さっと炒める程度にしましょう。火から下ろし、美味しく盛り付けます。

Step 11
こうして完成した醤油煮込みは、夕食の素晴らしいメインディッシュになります。もし唐辛子を入れずに作れば、子供たちも大好きな甘くてしょっぱい、絶品の主菜が完成します。

Step 12
さらに特別に楽しみたいなら、ペペロンチーノなどを加えてピリ辛に炒めてみてください。辛さと甘じょっぱさの組み合わせが絶妙で、最高の酒の肴になります。

Step 13
カレー粉のほのかな風味が鶏肉と素晴らしい相性を奏でる醤油煮込み!今夜は、家族みんなで楽しめる特別な一品や、豪華なおつまみとして、美味しい時間をお過ごしください。:)


