28, 6月 2022
絶品!石焼きキムチチャーハン





絶品!石焼きキムチチャーハン

おうちで贅沢に!「石焼きキムチチャーハン」で満足感たっぷり

絶品!石焼きキムチチャーハン

火を使わずに手軽に作れる料理の中でも、石焼きキムチチャーハンは格別です。冷蔵庫にある余り野菜を活用でき、特別な調味料も不要なので、あっという間に完成します。何よりも、自分で作れば大好きなとびこをたっぷり入れられるのが嬉しいポイント!温かいご飯と、口の中でプチプチと弾けるいくら、そして甘酸っぱいキムチの絶妙なハーモニーをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • カニカマ 2本
  • たくあん 50g
  • 熟成白菜キムチ 8枚分
  • 砂糖 大さじ1/2
  • にんじん 30g
  • とびこ 4大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 温かいご飯 2膳分
  • 刻み海苔 少々
  • かいわれ大根(お好みで)

調理手順

Step 1

カニカマは半分に折り、1cm角のサイコロ状に食べやすく切ります。食感が良くなります。

Step 1

Step 2

にんじんは約3mm厚さに細かくみじん切りにします。にんじんのように硬い野菜は、まず千切りにしてからみじん切りにすると、より簡単に細かくすることができます。

Step 2

Step 3

たくあんは細かくみじん切りにします。食感をさらに良くするために、カリカリの「たくあん」を使用しました。水気が少ないので料理に使いやすいです。

Step 3

Step 4

熟成白菜キムチは芯を取り除き、サイコロ状に細かく切ります。キムチの汁がたくさん入ると、ご飯がべたついてしまうので、手でキムチをしっかりと絞って水気を切ってから使用することが重要です。

Step 4

Step 5

もし使用するキムチが酸っぱい場合は、切ったキムチに砂糖大さじ1/2を加えて酸味を和らげてください。こうすることで、よりバランスの取れた味になります。

Step 5

Step 6

とびこは冷たい水でさっと1回洗い、水気を切って準備してください。洗いすぎるととびこ特有の生臭さが取れにくくなり、美味しい風味が洗い流されてしまう可能性があるので、1回程度さっと洗うのがおすすめです。

Step 6

Step 7

石鍋またはよくシーズニングされたフライパンを準備し、弱火にかけます。ごま油大さじ1を回し入れ、香ばしい香りがするまで熱してください。煙が出るほど熱くする必要はありません。

Step 7

Step 8

鍋が適度に熱くなったら、温かいご飯2膳分を均一に広げて敷き詰めます。この工程で、鍋底におこげ(ヌルンジ)ができるよう、ご飯を軽く押さえてならします。

Step 8

Step 9

ご飯の上に、彩りが良くなるように準備したカニカマ、にんじん、たくあん、キムチなどの具材をきれいに盛り付けます。カラフルな見た目は、チャーハンの美味しさと楽しさを増してくれます。

Step 9

Step 10

最後に刻み海苔を全体に散らし、新鮮なかいわれ大根をきれいに飾ります。これで美味しい石焼きキムチチャーハンの完成です!熱々を召し上がれ。

Step 10



Related Posts