19, 8月 2021
絶品!干物(グビ)のキンパ





絶品!干物(グビ)のキンパ

韓国料理、ユニークな珍味、簡単手作りキンパ、干物料理、キンパの巻き方

絶品!干物(グビ)のキンパ

お家で簡単に作れる、栄養満点で特別なキンパ「干物(グビ)キンパ」をご紹介します。キンパの具材に塩漬けの干物を使ってみたら、止まらない美味しさでした!特別な日や、ちょっとした軽食にもぴったりなこのキンパをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 干物(グビ) 1尾
  • ご飯 2人分(温かいもの)
  • キンパ用海苔 4枚
  • 卵 4個
  • 人参 1/2本(中サイズ)
  • 大葉(エゴマの葉) 約10枚
  • サラダ油 少々
  • 炒りごま 大さじ1
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • みりん 大さじ1(卵焼き用)

調理手順

Step 1

美味しい干物キンパを作るための材料を準備しましょう。ご飯はふっくらと炊いて温かい状態にしておきます。干物は軽く水で洗っておきます。人参と大葉もきれいに洗って準備してください。

Step 1

Step 2

干物を電子レンジに入れ、約40秒ほど加熱して温めます。こうすることで、身を骨からほぐしやすくなります。(フライパンやオーブンで軽く焼いて使っても美味しいです。)

Step 2

Step 3

温まった干物は少し冷まします。手で触れるくらいに冷めたら、箸や指を使って丁寧に小骨と背骨を取り除き、身をほぐしておきます。干物の頭と尾は取り除いてください。

Step 3

Step 4

ボウルに卵4個を割り入れ、カラザ(卵黄の周りの白いひも状のもの)を取り除き、みりん大さじ1と塩少々を加えてよく混ぜ溶きます。熱したフライパンにサラダ油を少量ひき、弱火にして卵液を薄く流し入れ、両面がきつね色になるように卵焼きを焼きます。焼きあがった卵焼きは粗熱を取り、細く千切りにします。人参はきれいに洗い、千切りにします。フライパンに少量のサラダ油を熱し、千切りにした人参と塩ひとつまみを加えて、中弱火でシャキシャキ感が残るように炒めます。炒めすぎると水分が出てしまうので注意してください。

Step 4

Step 5

温かいご飯に塩少々、炒りごま大さじ1、ごま油少々を加えて、しゃもじなどで切るように混ぜ合わせ、下味をつけます。ご飯がべたつきすぎないように、優しく混ぜるのがポイントです。ご飯粒が潰れないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

巻きすの上にキンパ用海苔を置き、下味をつけたご飯を海苔の3分の2くらいの面積に、薄く均一に広げます。ご飯が厚すぎると、巻くときに破れたり、形が崩れたりする可能性があります。ご飯の上に、軸を取った大葉を2〜3枚重ねて乗せ、その上にほぐした干物、炒めた人参、卵の千切りを彩りよく乗せます。巻きすを使い、奥から手前に向かってしっかりと巻き込みます。具材を潰さないように、適度な力加減で巻くことが大切です。

Step 6

Step 7

巻きあがったキンパの表面にごま油を薄く塗ると、ツヤが出て風味も増します。食べやすい厚さ(約1.5〜2cm)に切り、お皿に盛り付ければ、美味しい干物キンパの完成です!どうぞ召し上がれ!

Step 7



Related Posts

ピリ辛甘辛!失敗しない絶品オサムプルコギ

ピリ辛甘辛!失敗しない絶品オサムプルコギ…

栄養満点!鶏肉わかめスープ

栄養満点!鶏肉わかめスープ 牛肉がない時…