絶品!外カリ中とろ茄子の天ぷら
おもてなしにも最適!お祝いの席にもぴったりな、サクサク衣の茄子天ぷら(チヂミ)の作り方
茄子が苦手な方でも「これ本当に茄子?」と驚くほど、夢中になってしまう魔性の茄子天ぷらのレシピをご紹介します。外はカリッと、中はとろりとした食感に加え、ほんのりとした旨味も加わり、ビールのおつまみやお子様のおやつにもぴったりです。特別な日にも、普段の食卓にも、華やかな一品になりますよ!
主な材料- 茄子 2本(中サイズ)
- 卵 3個
- 薄力粉 1カップ(約120g)
- 揚げ油 たっぷり
- いかなご醤油(ナンプラー)大さじ1/2(風味増しのため、お好みで)
茄子の下味用- ごま油 大さじ2
- 塩 大さじ1/2
- ごま油 大さじ2
- 塩 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、料理に必要なすべての材料を準備しましょう。茄子はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。卵はボウルに割り入れて溶いてください。(ヒント:いかなご醤油(ナンプラー)は、卵液に少量加えると、うま味が増して格段に美味しくなりますよ!)
Step 2
茄子のヘタを取り、約0.5cm厚さの輪切りにします。形をそのままに揚げることで、見た目も美しく、食べやすくなります。
Step 3
切った茄子に、ごま油大さじ2と塩大さじ1/2をまんべんなく振りかけます。手で優しく混ぜ合わせ、5分ほど置いて下味をつけます。これにより、茄子の苦味が和らぎ、柔らかさが引き立ちます。(ヒント:下味をつけた後、茄子から水分が出る場合があります。)
Step 4
別のボウルに卵3個を割り入れ、カラザ(白身の線維状のもの)を取り除きます。いかなご醤油(ナンプラー)大さじ1/2を加え、フォークや泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。これで卵液の準備は完了です。(ヒント:いかなご醤油の代わりに、薄口醤油を少量加えても美味しいです。)
Step 5
下味をつけた茄子から出た水分を、キッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。水分をしっかり取ることが、衣がよくつき、揚げ上がりがサクサクになる秘訣です。次に、茄子の両面に薄力粉を薄くまんべんなくまぶしつけます。粉がダマにならないよう、余分な粉は軽くはたいてください。
Step 6
薄力粉をつけた茄子を、用意した卵液に両面をしっかり浸し、卵液をまんべんなく絡ませます。余分な卵液は軽く振って落としましょう。
Step 7
卵液をまとった茄子に、パン粉をしっかりと押し付けるようにして、両面にまんべんなくつけます。パン粉が剥がれないよう、隙間なくしっかりとつけるのが、サクサク食感のポイントです!
Step 8
フライパンに揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度は、パン粉をつけた茄子を一つ入れてみて、すぐに浮き上がってくるくらいが適温です。(ヒント:熱すぎると衣だけ焦げて中が生焼けになるので注意してください。)パン粉をつけた茄子を、一つずつ、油の中にそっと入れていきます。
Step 9
茄子がこんがりと、食欲をそそる黄金色になるまで、両面を返しながら約2〜3分揚げます。揚がったらキッチンペーパーなどの上に乗せ、余分な油を切れば、外は驚くほどサクサク、中はジューシーでとろとろの、最高の茄子天ぷらの完成です!