絶品!冷蔵庫整理にも最適☆そぼろ丼の作り方
冷蔵庫整理の味方!栄養満点そぼろ丼レシピ
久しぶりに冷蔵庫にあるもので作る、我が家の定番「そぼろ丼」!今日は野菜嫌いな息子も喜んでくれるように、ナスをたっぷり加えて特別バージョンにしちゃいます。彩り豊かでボリューム満点のそぼろ丼で、大満足の食卓を囲みましょう。
主な材料- ナス 1本
- きゅうり 1本
- にんじん 1/3本
- 牛肉(焼肉用) 400g
- 卵 3個
調味料- 濃口醤油 大さじ4
- にんにくみじん切り 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1
- 濃口醤油 大さじ4
- にんにくみじん切り 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、野菜の下ごしらえから始めましょう。ナスはピーラーで皮を薄くむき、1cm角くらいの細かいみじん切りにします。にんじんもナスと同じくらいの大きさに切ってください。きゅうりは、粗塩で表面をこすってきれいに洗い、皮をしま目にむいて薄切りにします。こうすることで、きゅうりのシャキシャキとした食感を活かすことができます。
Step 2
牛肉は焼肉用を用意し、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。ボウルに牛肉、醤油、にんにく、ごま油、みりん、料理酒、生姜シロップを入れて、手でよく揉み込んで下味をつけます。こうして下味をつけることで、お肉がより柔らかく美味しく仕上がりますよ。
Step 3
フライパンにごま油を少量熱し、まずにんじんを炒めます。にんじんが少し透き通ってきたら、きゅうりとナスを加えて一緒に炒めましょう。強火で手早く炒めることで、野菜のシャキシャキ感を保つのがポイントです。野菜が炒まったら弱火にし、塩で軽く味を調え、広げて冷ましておきます。
Step 4
次に、卵のそぼろを作ります。ボウルに卵を割り入れ、細かいザルで一度こして、白身のコシを切ります。こうすることで、ふんわりとした食感の卵そぼろができます。弱火で熱したフライパンに卵液を流し入れ、菜箸で混ぜながらポロポロになるように火を通し、卵そぼろを作ってください。
Step 5
下味をつけた牛肉を強火で炒めます。肉が塊にならないように、ヘラや菜箸でほぐしながら炒めると、水分が飛んでパラパラに仕上がります。炒めている間に浮いてくる余分な油や水分は、キッチンペーパーで拭き取ると、よりあっさりとした味わいになります。
Step 6
炒めた牛肉は、キッチンバサミで食べやすい大きさに刻みます。温かいご飯を器に盛り、その上に準備した炒め野菜、卵そぼろ、牛肉を彩りよく乗せれば、美味しいそぼろ丼の完成です!お好みで刻みのりや白ごまを散らしても美味しいですよ。