23, 6月 2023
絶品!ねぎどりの串焼きレシピ:キャンプにもぴったり





絶品!ねぎどりの串焼きレシピ:キャンプにもぴったり

[簡単串焼き] 鶏むね肉とねぎの絶妙な組み合わせ、ねぎどりの串焼き(特製タレ2種付き)

絶品!ねぎどりの串焼きレシピ:キャンプにもぴったり

お家でもキャンプでも楽しめる、鶏むね肉とねぎだけで簡単に作れる「ねぎどりの串焼き」をご紹介します。あっさりとした鶏むね肉に、香ばしいねぎが加わり、風味豊かで、子供から大人までみんなに愛される味です。鶏もも肉を使えば、さらにジューシーに楽しめますよ。2種類の特製タレ(醤油味&コチュジャン味)のレシピもご紹介しますので、お好みに合わせて選んで、美味しい串焼きを堪能してください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

ねぎどりの串焼き 主要材料

  • 鶏むね肉 350g(一口大にカット)
  • 長ねぎ 2本(串に刺せる3〜4cm長さにカット)
  • 塩 少々(下味用)
  • こしょう 少々(下味用)
  • 料理酒 大さじ1(鶏肉の臭み消し用)
  • サラダ油 適量(焼く用)

甘辛醤油だれ

  • 砂糖 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • 料理酒 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 水あめ(またはコーンシロップ)大さじ1(照り出し担当!)

ピリ辛甘だれ(コチュジャンだれ)

  • 砂糖 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • コチュジャン(韓国唐辛子みそ)大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • 料理酒 大さじ1
  • コチュカル(韓国粉唐辛子)大さじ1/2
  • 水あめ(またはコーンシロップ)大さじ1
  • 水 大さじ1/2(タレの濃度調整用)

調理手順

Step 1

まず、鶏むね肉350gを準備し、串に刺しやすい一口大(約2〜3cm)にカットしてください。カットした鶏むね肉に料理酒大さじ1、塩少々、こしょう少々を加え、手でよく揉み込んで下味をつけます。このまま冷蔵庫で最低30分以上寝かせると、鶏肉の臭みが取れて、より柔らかくなります。

Step 1

Step 2

次に、串に塗る2種類のタレを作りましょう!まず、「醤油だれ」はボウルに砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1/2、料理酒大さじ1、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、水あめ大さじ1を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。次に、「コチュジャンだれ」は砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1/2、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1/2、料理酒大さじ1、コチュカル大さじ1/2、水あめ大さじ1、水大さじ1/2を入れ、ダマがないように滑らかに混ぜ合わせれば完成です。お好みでタレの配合は調整してくださいね!

Step 2

Step 3

串を6本準備します。市販の串や普通の竹串を使ってもOKです。串にまず長ねぎを1〜2切れ刺し、その間に準備した鶏むね肉を5〜7個ほど隙間なく刺していきます。最後に再び長ねぎを刺せば、ねぎどりの串の形が美しく整います。鶏むね肉とねぎを交互に刺していくと、さらに美味しそうに見えますよ。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、完成したねぎどりの串を並べ、中火で焼き始めます。串がフライパンにくっつかないように、油はたっぷりとひいてください。まずは片面を香ばしく焼き色がつくまで焼くのがポイントです。

Step 4

Step 5

串の表面がある程度焼け、香ばしい焼き色がついてきたら、裏返して反対側も均一に焼けるようにします。鶏むね肉が均一に火が通るように、時々返しながら焼くのがおすすめです。

Step 5

Step 6

串の全ての面が焼け始めたら、フライパンに蓋をして、さらに約5分間蒸し焼きにします。このように蓋をして蒸し焼きにすることで、鶏むね肉の中心部まで熱が伝わり、よりしっとりと柔らかく仕上がります。

Step 6

Step 7

蓋を取り、鶏むね肉と長ねぎが完全に火が通り、食欲をそそる香ばしい茶色になるまで、さらに焼いていきます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、ゆっくりと焼き上げてください。

Step 7

Step 8

さて、串が焼けたら、準備しておいた2種類のタレを串に均一に塗っていきましょう。ハケを使うと、きれいにムラなく塗ることができます。片面には醤油だれを、もう片面にはコチュジャンだれを塗れば、2つの味を一度に楽しめます。

Step 8

Step 9

タレを塗った串を再びフライパンに戻し、弱火で3〜5分ほどさらに焼きます。タレが少し煮詰まり、串にツヤが出て、さらに美味しそうに仕上がります。この時、タレが焦げ付かないように注意しながら、軽く焼いてください。

Step 9

Step 10

じゃーん!美味しいねぎどりの串焼きが完成しました。焼きあがった串を、きれいなお皿に盛り付けましょう。最後に、炒りごまをパラパラと散らすと、香ばしさがプラスされてさらに美味しくいただけます。温かいうちに召し上がるのが一番です!

Step 10



Related Posts

春の爽やかさ:ニラキムチ

春の爽やかさ:ニラキムチ キムジャン前の…

簡単!ピリ辛白菜キムチと豆もやしのスープ

簡単!ピリ辛白菜キムチと豆もやしのスープ…