15, 8月 2021
絶品!じゃがいもとシシトウ(万願寺とうがらし)の甘辛煮





絶品!じゃがいもとシシトウ(万願寺とうがらし)の甘辛煮

超簡単!ご飯が進む、ほくほくじゃがいもとピリ辛ししとうの絶妙コンビ!

絶品!じゃがいもとシシトウ(万願寺とうがらし)の甘辛煮

じゃがいもの煮物って、意外と火加減が難しく、混ぜすぎると崩れてしまいがちですよね。でも大丈夫!お水をたっぷり入れて、じゃがいもが煮えるのを信じてそっと見守れば、形が崩れることなく美味しい煮物が完成します。調味料も一度に加えるので、とっても簡単なんです。今回は新鮮なシシトウ(万願寺とうがらし)があったので、じゃがいもと一緒に煮込んでみました。ご飯のおかずにぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも (中サイズ、7~8個分) 800g
  • ししとう(万願寺とうがらし) 20本

調味料

  • 水 2カップ (約400ml)
  • 醤油 大さじ4 (約60ml)
  • 砂糖 大さじ2 (約30g)
  • サラダ油 大さじ2 (約30ml)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもはきれいに洗って皮をむき、2〜3cm大の一口大に切ってください。切ったじゃがいもは、水にさらして軽く洗い、でんぷんを取り除くと、煮物がきれいでおいしく仕上がります。ししとうは流水でよく洗い、ヘタを取り、半分に切っておきましょう。あまり小さく切ると煮崩れしやすいので、適度な大きさにしてください。

Step 1

Step 2

次に、鍋に切ったじゃがいもを入れ、水2カップ、醤油大さじ4、砂糖大さじ2、サラダ油大さじ2の順に加えます。全ての材料を一度に加えるのが、このレシピのポイントです!強火にかけて沸騰したら、弱めの中火にして、じゃがいもに火が通るまで煮込みましょう。

Step 2

Step 3

煮汁が半分くらいに減ってきたら、準備しておいたししとうをそっと加えます。じゃがいもが崩れないように、箸やヘラでむやみに混ぜすぎないことが大切です。ししとうを加えたら、蓋をして弱めの中火でさらに5分ほど煮てください。ししとうが少ししんなりする程度でOKです。

Step 3

Step 4

ししとうがまだ硬そうに見えても心配いりません!火を止めて、蓋をしたまま5分ほど蒸らすと、余熱でししとうがちょうどよく火が通り、じゃがいものおいしい味が染み込んで完成です。こうして煮込んだじゃがいもとししとうは、甘辛い味付けがご飯とよく合い、食卓を彩る最高のおかずになりますよ。どうぞ召し上がれ!

Step 4



Related Posts