5, 2月 2024
絶品!ごはんが進む、さばの煮付けレシピ





絶品!ごはんが進む、さばの煮付けレシピ

大根と玉ねぎで甘みとコクがアップ!簡単おいしいサバの煮付け

絶品!ごはんが進む、さばの煮付けレシピ

ふっくらとしたサバの身、とろとろの大根、甘い玉ねぎが絶妙に絡み合う、しみじみ美味しいサバの煮付けをご紹介します。この煮付けがあれば、他のおかずはもういりません!魚料理はちょっとハードルが高いと思っている方も、臭みさえ取れば、驚くほど簡単に作れるごはん泥棒な一品になるんです。久しぶりに作ったこのサバの煮付けは、まさに食卓の主役級ですよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • サバ 1尾
  • 大根 1/3本
  • 長ねぎ 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • 水 2カップ

調味料

  • 醤油 大さじ5
  • コチュジャン 大さじ3
  • にんにくのみじん切り 大さじ2
  • 料理酒 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 生姜シロップ 大さじ1 (または、おろし生姜大さじ1/2 + 砂糖大さじ1)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

サバの煮付けに使う大根は、厚さ約2cmの食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 1

Step 2

玉ねぎは、粗みじんにするか、大きめに切っておきます。こうすることで、火が通ったときに甘みがより引き出されます。

Step 2

Step 3

長ねぎは斜め切りにします。お好みで、青唐辛子も斜め切りにして加えると、ピリッとした辛味がアクセントになりますよ。

Step 3

Step 4

新鮮なサバは、特に臭み取りの必要がなければ、流水でさっと洗い、キッチンペーパーで水気を軽く拭き取って準備します。(もし臭みが気になる場合は、米のとぎ汁にしばらく浸けたり、料理酒で下味をつけたりしてみてください。)

Step 4

Step 5

サバは、食べやすい大きさに2〜3等分に切ります。あまり小さく切りすぎると、煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

それでは、この料理の味の決め手となる美味しい煮汁を作りましょう。ボウルに調味料の材料をすべて入れて、よく混ぜ合わせてください。

Step 6

Step 7

ボウルに醤油大さじ5、コチュジャン大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ2、料理酒大さじ1、砂糖小さじ1、生姜シロップ大さじ1(生姜シロップがない場合は、おろし生姜大さじ1/2と砂糖大さじ1で代用できます)、そしてこしょう少々を入れ、全体が均一になるように混ぜ合わせて煮汁を完成させます。

Step 7

Step 8

深めの鍋か煮込み用のフライパンに、まず大根を敷き詰め、その上に準備したサバをきれいに並べます。その上から、作った煮汁を均一にかけます。煮汁を作ったボウルを水2カップでゆすぎ、その水を鍋に加えると、煮汁を無駄なく使えます。強火にかけて煮立ったら、弱めの中火にして蓋をし、約15〜20分間、具材に火が通り、煮汁がよく染み込むまで煮込みます。

Step 8

Step 9

煮込んでいる間は、時々蓋を開けて、煮汁をサバや大根にかけながら煮ると、味が均一に染み込み、より一層美味しくなります。また、大根が鍋底にくっつかないように、ヘラなどで優しくかき混ぜながら様子を見てください。

Step 9

Step 10

最後に、準備しておいた長ねぎ、玉ねぎ、そして(もしあれば)青唐辛子を加え、再び蓋をしてさらに5分ほど弱火で煮込めば、美味しいサバの煮付けの完成です!

Step 10

Step 11

もっと辛味がお好みなら、青唐辛子を加えてください。煮込み終わったら味見をして、もし味が薄ければ醤油を、濃すぎれば砂糖や水を少し加えて、お好みの味に調整してください。美味しいサバの煮付けで、楽しい食卓をお過ごしください!

Step 11



Related Posts