粉なし!ヘルシーキャベツとエビのピザ
罪悪感なし!美味しいキャベツとエビのピザの作り方
小麦粉の生地の代わりに、新鮮なキャベツと卵を使った低カロリーピザをご紹介します。この「キャベツとエビのピザ」は、自然な甘みのキャベツ、プリプリのエビ、そして濃厚なチーズの絶妙な組み合わせで、健康と美味しさの両方を満たす完璧な選択です。ダイエット中の方や、軽めの食事をお探しの方に強くおすすめします!
主な材料- キャベツ 小1/2個
- 新鮮な卵 3個
- 赤ピーマン 1個
- 青唐辛子 6本 (辛さはお好みで調整)
- ボイル済みエビ(カクテルシュリンプ) 7尾
- モッツァレラチーズ ひとつかみ
- 海塩 3つまみ
- オレガノ 少々 (または黒こしょう)
- オリーブオイル 大さじ2
- フレッシュパセリ (飾り用) 少々
調理手順
Step 1
まずは野菜の準備です。赤ピーマンは種を取り除き、約0.5cm角の細かいさいの目に切ります。青唐辛子もきれいに洗い、同様の大きさに小口切りにします。辛さを控えたい場合は、種を取り除くか、量を減らしてください。
Step 2
冷凍のエビは、食感をプリプリに保つために、冷たい塩水で解凍しましょう。解凍後、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ります。見た目を良くするために、エビの背側に浅く切り込みを入れると、より一層美しく仕上がります。
Step 3
鍋にたっぷりの水を沸騰させ、準備したエビを入れ、約1分間さっと茹でます。こうすることで、エビの旨味が逃げず、柔らかくプリプリとした食感を保つことができます。茹ですぎるとエビがパサついてしまうので注意してください。
Step 4
茹でたエビはザルにあげ、余分な水気をしっかりと切ります。水気が残っていると、ピザ生地がべたつく原因になります。
Step 5
キャベツはきれいに洗います。残留農薬を除去するために、千切りにしたキャベツをボウルに入れ、酢を2〜3滴加えて10分ほど浸してから流水でよく洗い流してください。洗ったキャベツは、スライサーや包丁でできるだけ薄く千切りにします。薄く切ることで、生地が柔らかく仕上がります。千切りにしたキャベツは、サラダスピナーを使って水気をしっかりと切ります。水気が少ないことが、生地をしっかりまとめるための鍵となります。
Step 6
それでは、美味しい卵液を作りましょう。ボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、海塩3つまみとオレガノ(または黒こしょう)を加えます。泡立てないように、優しく混ぜ合わせてよく混ぜてください。キャベツの量が多いので、塩加減はしっかりめにすることで、キャベツの甘みと調和してより美味しくなります。
Step 7
水気を切った千切りキャベツに、用意した卵液を注ぎ入れ、キャベツと卵液が均一に混ざるように手で優しく混ぜ合わせ、生地を作ります。キャベツと卵液をしっかり混ぜ合わせることが重要です。
Step 8
フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、キャベツの生地をフライパンに平らに広げ入れます。蓋をして、弱火でじっくりと焼いていきます。キャベツの層が厚いため、弱火で長時間焼くことで、中まで均一に火が通り、卵が焦げるのを防ぐことができます。忍耐強く、ゆっくりと火を通すのがポイントです。
Step 9
下面が約90%ほどこんがりと焼けたら、優しくひっくり返します。ひっくり返したら、ピザ生地の上にスリラッチャソースを均一に塗ります。(スリラッチャソースの代わりに、ケチャップやトマトソースを使っても美味しいです。)
Step 10
次に、ピザのトッピングを乗せましょう。刻んだ青唐辛子と赤ピーマンを彩りよく散らします。お子さんと一緒に食べる場合は、青唐辛子を抜いて、代わりに細かく刻んだきのこやパプリカを加えると、さらに美味しく楽しめます。
Step 11
準備したトッピングの上に、香ばしく風味豊かなモッツァレラチーズをたっぷり散らします。チーズをたっぷりのせることで、とろーり美味しいピザが楽しめます。チーズをのせたら、再び蓋をして弱火で、チーズが完全に溶けてとろりとするまでじっくりと焼きます。
Step 12
モッツァレラチーズがこんがりと溶けたら、火を止めます。チーズが焦げ付かないように、適切なタイミングで火を止めることが大切です。
Step 13
最後に、あらかじめ茹でて水気を切っておいたプリプリのエビを、溶けたチーズの上にきれいに並べます。お好みで、グラナパダーノチーズやパルメザンチーズをすりおろしてかけると、風味がさらに増します。フレッシュなパセリを散らすと、見た目も香りも一層良くなり、完成です。
Step 14
完成したキャベツとエビのピザは、カロリーが低く、満腹感も得られるため、ダイエット中の食事としても最適です。食物繊維が豊富なキャベツのおかげで、ヘルシーに楽しめる美味しい一食としてぴったりです。