粉なし!もちもちチーズとろ〜り♪ さつまいもの細切りガレット
ヘルシーで美味しい!小麦粉不使用、外はカリッ!中はもちっ!チーズたっぷりさつまいもの細切りガレット
小麦粉を一切使わず、さつまいも本来の自然な甘みと風味を最大限に活かした、特別なチーズさつまいもガレットのご紹介です。さつまいもの優しい甘みともちもちとした食感、そして外はまるでスナック菓子のようにカリッと、中はしっとりとした食感が絶妙にマッチします。こんがり焼きあがったさつまいもの甘みと、とろ〜り溶ける香ばしいチーズの組み合わせは、老若男女問わずきっと喜ばれる味。簡単な材料で、ちょっと贅沢な軽食やおやつを楽しみたい時に、ぜひ挑戦してみてくださいね!
材料- さつまいも 中4個
- モッツァレラチーズ たっぷり
- 塩 少々
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
美味しいチーズさつまいもガレットを作るために、全ての材料を準備しましょう。新鮮なさつまいもと香ばしいモッツァレラチーズがこの料理の主役です。
Step 2
まず、さつまいもの皮をピーラーで剥いてください。皮を剥いたさつまいもは、流水で丁寧に洗い、準備します。この工程で、さつまいもの不純物を取り除きます。
Step 3
次に、きれいに洗ったさつまいもを、できるだけ細く千切りにしてください。千切りの太さが均一だと、全体が均等に火が通り、きれいに仕上がります。包丁さばきに自信があれば、薄く切ることでよりカリッとした食感になりますよ。
Step 4
千切りにしたさつまいもは、冷たい水に5分ほど浸けるか、流水で数回洗って、でんぷん質を取り除いてください。でんぷん質を取り除くことで、さつまいもの千切りが互いにくっつかず、よりカリッと揚がります。
Step 5
でんぷん質を取り除いたさつまいもの千切りは、ザルにあげて水気を完全に切る必要があります。水分が残っていると油がはねたり、ガレットがべたつく原因になりますので、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取るのがおすすめです。
Step 6
フライパンを熱し、サラダ油をたっぷりひいてください。水気を完全に切ったさつまいもの千切りを、重ならないようにフライパンに円形に広げ、さつまいもの上に軽く塩を振って下味をつけます。塩はさつまいもの甘みをさらに引き立てる役割をします。
Step 7
弱めの中火にして、そのまま約7〜10分間焼きます。もし蓋をして調理する場合は、中火で約5分ほど待てば十分です。蓋をすることで、中までしっとり火を通すのに役立ちます。
Step 8
小麦粉が入っていないため、早すぎると崩れることがあります。フライパンの縁のさつまいもの千切りがきつね色になり、カリッとした色合いになるのがひっくり返すタイミングです。我慢強く待つことが重要です。
Step 9
縁がきつね色になり、さつまいもの千切り同士がしっかりとくっついて固まったと感じたら、慎重にひっくり返してください。大きめのフライ返しを使うと、崩さずに一度にひっくり返しやすくなります。
Step 10
両面がきつね色に焼けたら、中央にモッツァレラチーズをたっぷりのせてください。チーズが温かいガレットの上でゆっくりと溶けるまで、さらに2〜3分ほど焼きます。チーズが美味しく溶けたら、外カリッ中もちっのチーズさつまいもガレットの完成です!温かいうちに召し上がれ。