簡単10分!コンビニ食材でパパッと作れるトックク(韓国のお雑煮)
トッククの作り方:コンビニ食材で10分!お肉なしでも美味しい韓国のお雑煮
韓国のお正月に欠かせないトックク!お肉を使わずに深みのある美味しいトッククを作るコツと、コンビニ食材だけで一人暮らしでも簡単に作れる超簡単レシピをご紹介します。忙しい朝や一人ご飯にぴったりです。さらに詳しいレシピとコツはブログでチェックしてください! https://m.blog.naver.com/year0321/220963916056
主な材料
- トックク用トック(餅) 1カップ(約150-200g)
- 冷凍マンドゥ(餃子) 1カップ(約10-12個)
- 市販の牛骨スープ(サゴルユクス) 1袋(500ml)
- サリコムタン麺のスープの素 1袋(牛骨スープがない場合の代用)
調味料
- 味塩(マッソグム) 小さじ1/3(味を見て調整)
- こしょう 少々
付け合わせ(トッピング)
- 卵の錦糸卵(チダン) 少々
- きのこ類(マッシュルーム、しいたけなど) 少々(お好みで)
- 味塩(マッソグム) 小さじ1/3(味を見て調整)
- こしょう 少々
付け合わせ(トッピング)
- 卵の錦糸卵(チダン) 少々
- きのこ類(マッシュルーム、しいたけなど) 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、マンドゥを準備します。冷凍マンドゥを電子レンジで約30秒ほど加熱して、中身を柔らかくします。次に、温めた鍋に少量の油をひき、マンドゥを入れて表面が軽く焼き色がつくまで炒めます。こうすることで、マンドゥの風味がさらに引き立ちます。
Step 2
鍋に市販の牛骨スープ1袋を注ぎます。もし牛骨スープがない場合は、市販のサリコムタン麺のスープの素1袋を水に溶かして使うと、似たような味になります。準備したスープに、味塩小さじ1/3とこしょう少々を加えて基本的な味を調えます。味見をして、薄ければ塩を加えてください。
Step 3
ここでお餅(トック)を加えます。トックク用のお餅が最適ですが、トッポッキ用のお餅や、コンビニで売っているカップトッポギ用のお餅など、どんな種類のお餅でも構いません。お好みのトックをたっぷり鍋に入れてください。
Step 4
トックが柔らかく煮えてきたら、先ほど準備しておいたコンビニのマンドゥを鍋に入れ、一緒に煮込みます。マンドゥがお餅と共に煮込まれることで、スープの味がより深まります。
Step 5
トックとマンドゥがすべて煮えたら火を止め、器に盛り付けます。準備した付け合わせを彩りよくトッピングします。卵の錦糸卵を細かく切って乗せたり、お好みで炒めたきのこや海苔などを加えても良いでしょう。(※元のレシピでスープに入っていた具材は、ここではオプションです。)
Step 6
じゃーん!これで、簡単なのに美味しい10分トッククレシピの完成です。お正月の定番トッククはもちろん、普段の食事でも手軽に楽しめる、超簡単トッククをぜひ味わってください!