1, 3月 2023
簡単!豚バラともやしのプルコギ風(砂糖不使用)





簡単!豚バラともやしのプルコギ風(砂糖不使用)

冷蔵庫整理!15分で完成、もやしプルコギ

簡単!豚バラともやしのプルコギ風(砂糖不使用)

冷蔵庫でしおれかけていたもやしを発見!そんな時でも、もやし特有の匂いを抑えて、手早く美味しく作れるレシピをご紹介します。ピリ辛で甘辛いコチュジャンベースのタレに、たっぷりの野菜と豚バラ肉が絡み合い、絶妙な味わいです。下準備さえ済んでしまえば、調理時間はわずか15分。忙しい日や、お弁当のおかずにもぴったりです。砂糖を使わなくても、野菜の甘みで美味しく仕上がります。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚バラ薄切り肉 350g(お好みで調整してください)
  • もやし 150g(新鮮なものを選びましょう)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ、薄切り)
  • えのき茸 1パック(石づきを取り、ほぐす)
  • 大葉(青じそ)ひとつかみ(洗って細切り)

合わせ調味料

  • にんにく(みじん切り)小さじ1
  • 長ねぎ(白い部分、みじん切り)1/4本分
  • 青唐辛子(お好みで、みじん切り)1本
  • 醤油 大さじ2
  • 酒(みりんや料理酒)大さじ3
  • コチュジャン 大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(細挽き)大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは香味野菜と具材の準備です。大葉は爽やかな香りを加え、えのき茸は食感のアクセントになります。大葉はきれいに洗っておきましょう。えのき茸は、石づきを切り落として、食べやすいようにほぐしておきます。

Step 1

Step 2

この料理の味の決め手となるのは、コチュジャン、韓国産唐辛子粉、醤油です。これら3つの基本調味料だけでも十分美味しく仕上がります!特にこのレシピでは、ヘルシー志向で砂糖を一切使用していません。その代わりに、調理中に自然な甘みを引き出してくれる玉ねぎをたっぷり使います。もしコチュジャンを使いたくない場合は、にんにくと韓国産唐辛子粉の量を少し増やしてみてください。ボウルに全ての調味料を入れ、よく混ぜ合わせたら、豚バラ肉に和え、味をなじませておきます。

Step 2

Step 3

大きめのフライパンや中華鍋に、まずもやしを敷き詰めます。その上に薄切りにした玉ねぎを広げ、最後にえのき茸を彩りよく乗せます。このように層にすることで、食材が均一に火が通りやすくなります。

Step 3

Step 4

調味料を絡めた豚バラ肉を野菜の上に乗せます。その上に、細切りにした大葉とみじん切りにした長ねぎをきれいに散らしましょう。大葉をたっぷり加えることで、香りが格段に良くなります!

Step 4

Step 5

最初は中弱火で蓋をして蒸し煮にしましょう。もやしから水分が出てきて、全体が温まってきます。もやし特有の匂いが消え、美味しそうな香りがしてきたら、火を強火にし、全体を混ぜながら炒め続けます。途中で味見をして、もし薄味に感じるようであれば、塩を少々加えて調整してください。

Step 5

Step 6

ここからは、水分が出すぎないように強火を保ちながら、絶えず炒めることがポイントです。野菜がしんなりして、豚肉に焼き色がつき、全体がしっかり絡まるまで炒めたら、美味しいもやしプルコギの完成です!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高ですよ。

Step 6



Related Posts