9, 12月 2024
簡単!甘じょっぱい醤油餅(トッポッキ)





簡単!甘じょっぱい醤油餅(トッポッキ)

辛いトッポッキはもう卒業!初心者でも5分でできる、甘じょっぱい醤油餅(トッポッキ)レシピ

簡単!甘じょっぱい醤油餅(トッポッキ)

いつもの辛いトッポッキに飽きたら、ぜひ試してほしいのがこのレシピ。お子様とも一緒に楽しめる、辛くないけれど旨味たっぷりな醤油餅(トッポッキ)をご紹介します。もちもちの米粉の餅(トック)が、甘さと塩気が絶妙な醤油ベースのタレにしっかり絡み、まさに「甘じょっぱい」美味しさ!エノキダケの食感と、ほんのり香る唐辛子の辛さがアクセントになり、さらに味わい深い一品です。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 米粉の餅(ミル떡) 150g (1人分)
  • エノキダケ 50g
  • 韓国産唐辛子(チョンヤンコチュ) 1/2本 (お好みで)

甘じょっぱい醤油タレ

  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 小さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • 水 100ml
  • 水あめ(ジョーチョン) 大さじ1 (とろみをつけるため)
  • 黒ごま 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まずはメインの材料を準備しましょう。米粉の餅(ミル떡)150gは、冷たい水に10分ほど浸して柔らかくしておきます。エノキダケは石づきを切り落とし、食べやすい大きさにほぐすか切っておきます。

Step 1

Step 2

次に、味の決め手となる甘じょっぱい醤油タレを作ります。ボウルに水100ml、醤油大さじ2、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ2を入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。オイスターソースがコクをプラスしてくれます。

Step 2

Step 3

広めのフライパンか鍋に、用意した醤油タレを注ぎ、まずエノキダケを入れます。エノキダケがタレを吸って、さらに美味しくなりますよ。

Step 3

Step 4

醤油タレが煮立ってきたら、水で戻した米粉の餅(トック)を加えます。餅が柔らかくなるまで煮込みましょう。くっつかないように、時々かき混ぜてください。

Step 4

Step 5

餅がほぼ火が通ったら、水あめ(ジョーチョン)大さじ1を加えます。これは甘みを足すだけでなく、トッポッキのタレをよりとろりとした艶やかな仕上がりにする役割があります。よく混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

お子様向けなら省略しても構いませんが、少しピリ辛がお好みなら、韓国産唐辛子(チョンヤンコチュ)を半分に切って細かく刻み、加えましょう。ほんのりとした辛さが、トッポッキの風味を引き立てます。

Step 6

Step 7

最後に、全ての材料がよくなじむように、さっと煮詰めます。火を止める直前に、黒ごまとごま油を少々たらすと、香ばしさも加わって美味しい醤油餅(トッポッキ)の完成です!

Step 7



Related Posts