おいしい通り

簡単!炊飯器で作るアロニア餅ケーキ





簡単!炊飯器で作るアロニア餅ケーキ

超簡単!炊飯器だけでできる!アロニア餅ケーキの作り方

アロニアパウダーを最大限に活用したくて、このレシピを作ってみました。炊飯器だけで作れる、もちもちで美味しいアロニア餅ケーキです。簡単なのにヘルシーなので、特別な日にも普段のおやつにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ケーキ材料
  • アロニアパウダー: 50g
  • 米粉: 300g(湿式米粉推奨)
  • 水: 150ml(米粉の状態に合わせて調整)

調理手順

Step 1

まず、大きめのボウルにアロニアパウダーと米粉を入れ、よく混ぜ合わせます。一度ふるっておくと、よりなめらかな食感になります。水を少しずつ加えながら、手でこねるようにして、団子状にまとまるまで生地を作ります。生地がゆるすぎたり固すぎたりしないように、水の量は米粉の状態を見ながら調整してください。全体的にもそもそしていて、手で握るとまとまるくらいの固さが目安です。

Step 2

炊飯器の内釜に、作った餅生地を均一に平らになるように入れます。炊飯器の「蒸し機能」または「マルチクッカー機能」を選択し、約30分間蒸します。蒸し器に水を十分に入れ、炊飯器の蓋をしっかり閉めて、蒸気が逃げないようにしてください。

Step 3

30分蒸した後、炊飯器の内釜を慎重に取り出し、ケーキ生地をひっくり返します。釜の底にくっつかないように軽く振るか、濡らした布巾を敷いてひっくり返すと簡単に外れます。ひっくり返した生地の表面もよく蒸すために、再度炊飯器に戻し、「蒸し機能」または「マルチクッカー機能」でさらに10〜15分蒸します。こうすることで、中までしっかりと火が通り、より美味しい餅ケーキが完成します。

Step 4

蒸しあがったアロニア餅ケーキは、少し冷ましてから食べやすい大きさにカットします。お好みで、はちみつや水あめを少し塗っていただくと、さらに甘みが増して美味しく召し上がれます。温かいうちの、アロニアのほのかな風味ともちもちした食感の組み合わせをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了