簡単!栄養満点おでんの野菜チヂミ
冷蔵庫の余り物活用!あっという間にできるおでんの野菜卵焼き
プリプリのおでん(韓国の魚のすり身練り製品)と新鮮な野菜をたっぷり入れ、卵と一緒にこんがり焼き上げるだけで、立派なおかずやおやつが完成します。冷蔵庫の残り野菜を活用するのにもぴったりで、お子様のおやつとしても最適です。簡単・時短でぜひ作ってみてください!
主な材料- 薄切りおでん 3枚
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- ミニエリンギ 1掴み(約5~6本)
- 卵 2個
調理手順
Step 1
まず、野菜はきれいに洗って準備してください。玉ねぎとにんじんは皮をむきます。薄切りのおでんは、巻きすに巻いて切るか、折りたたんでから切ると形がきれいに仕上がります。おでん、玉ねぎ、にんじん、ミニエリンギは、すべてできるだけ細かくみじん切りにすると、お子様でも食べやすく、食感も良くなります。フードプロセッサーがあれば活用するのも良いでしょう。
Step 2
大きめのボウルに卵2個を割り入れ、塩小さじ1/4を加えます。卵の臭みを消し、全体の味を調える役割があります。泡だて器で優しくほぐすと、より香ばしい風味になります。
Step 3
あらかじめみじん切りにしたおでんと野菜を、溶き卵に加えてよく混ぜ合わせます。スプーンやヘラを使って、材料が卵液に均一に混ざるようにしっかりと混ぜることが大切です。このまま生地として使用します。
Step 4
温まったフライパンに、サラダ油を多めにひきます。お玉や計量スプーン(大さじ2杯程度)を使って生地をすくい、フライパンに落として円形に広げます。一度にたくさん入れすぎると火が通りにくくなるので、フライパンの大きさに合わせて適量ずつ焼いてください。
Step 5
中弱火でゆっくりと焼きます。下面がこんがりと焼け始めたら、フライ返しを使ってそっと裏返してください。この時、フライ返しで軽く押さえながら焼くと、中まで均一に火が通り、よりカリッとした食感を楽しめます。
Step 6
表裏ともに食欲をそそる黄金色にこんがりと焼けたら完成です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですが、冷めた後でも、オーブントースターで軽く温め直すと、焼きたてのようなカリカリ感が戻ります。美味しいおでんの野菜チヂミ、どうぞ召し上がれ!