9, 8月 2024
簡単!卵と春雨の揚げ焼き(餃子風)





簡単!卵と春雨の揚げ焼き(餃子風)

♡余った春雨でパパッと!超簡単!卵と春雨の揚げ焼きレシピ♡

簡単!卵と春雨の揚げ焼き(餃子風)

冷蔵庫に余っている春雨、どうしようか迷っていませんか?この簡単レシピで、JMT( Jesus My Taste:超美味しい!)なおやつやおつまみに変身させましょう!お子様のおやつにも、一日の疲れを癒すビールのお供にもぴったりです。もちもちの春雨とおかずの卵の素晴らしいハーモニーを、ぜひ一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 夜食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 春雨 ひとつかみ(約50g)
  • 卵 3個
  • 刻みネギ 少々(小ネギもおすすめ!)

調理手順

Step 1

まず、この料理の主な材料であるネギを細かく刻みます。小ネギを使うと、より香りが良くなりますよ。

Step 1

Step 2

沸騰したお湯に春雨を入れ、約5〜6分茹でます。春雨が透明になり、柔らかくなるまで茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

茹で上がった春雨はザルにあげて水気を切り、醤油大さじ1を加えてよく揉み込んで下味をつけます。

Step 3

Step 4

ここに砂糖大さじ1/2を加えて、甘みをプラスします。

Step 4

Step 5

最後に、ごま油大さじ1を回しかけて、香ばしい風味をつけます。

Step 5

Step 6

調味した春雨を、キッチンバサミで食べやすい大きさに細かく切ります。あまり細かくしすぎると、具材がまとまりにくくなる可能性があるので、1〜1.5cm程度の適度な長さにカットするのがおすすめです。こうすることで、形もきれいで、焼くのも楽になります。

Step 6

Step 7

ボウルに卵3個を割り入れます。卵黄と卵白をよく混ぜて溶きほぐしましょう。

Step 7

Step 8

あらかじめ刻んでおいたネギを卵液に加え、一緒に混ぜ合わせます。ネギの香りが卵の風味をさらに引き立ててくれるでしょう。

Step 8

Step 9

いよいよ焼く工程です。フライパンを熱し、サラダ油を多めにひきます。フライパンが十分に温まっていないとくっつきやすいので、しっかり温めてから調理しましょう。

Step 9

Step 10

お玉を使って、卵と春雨の生地をフライパンに落としていきます。この時、丸くするのではなく、細長く形を整えると、後で半月形に折りたたんだ時に、よりきれいな餃子のような形に仕上がります。お好みの大きさに調節して落としてください。

Step 10

Step 11

中弱火で、両面がきつね色になるまで焼きます。卵に火が通り、春雨がカリッとするまで揚げ焼きするように焼くと、美味しい卵と春雨の揚げ焼き(餃子風)の完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。

Step 11



Related Posts