簡単!冷麺スープ活用 わかめときゅうりの冷製スープ
市販の冷麺スープで手軽に作る、絶品わかめときゅうりの冷製スープ
食欲がない時でも、さっぱりとして美味しい「わかめときゅうりの冷製スープ」で食欲をそそりましょう!市販の冷麺スープを使えば、さらに手軽に本格的な味わいが楽しめます。初心者でも簡単に作れるレシピをご紹介します。
主な材料
- 乾燥わかめ ひとつかみ(約10g)
- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1/2個(お好みで、薄切りにする)
スープと調味料
- 市販の冷麺スープ 1パック(約300g)
- 水 2カップ(400ml)
- 酢 大さじ3(45ml)
- 砂糖 大さじ1(15ml)
- 氷 適量
- 市販の冷麺スープ 1パック(約300g)
- 水 2カップ(400ml)
- 酢 大さじ3(45ml)
- 砂糖 大さじ1(15ml)
- 氷 適量
調理手順
Step 1
まず、冷製スープの材料を準備しましょう。みずみずしいきゅうりと、戻すとふっくらするわかめは、冷製スープの必須材料です。玉ねぎは、あの独特のピリッとした風味が好きな方だけ、薄く千切りにして準備してください。なくても大丈夫ですよ。
Step 2
玉ねぎを使う場合は、辛味を抑えてまろやかに仕上げるために、できるだけ細く千切りにしてください。こうして細く切ると、冷製スープにすぐに加えても、玉ねぎの辛味がすぐに和らぎ、美味しくいただけます。
Step 3
新鮮なきゅうりも、食べやすいように細かく千切りにしてください。パリパリとした食感が、冷製スープに爽やかさを加えてくれるでしょう。
Step 4
さて、わかめを戻しましょう。乾燥わかめは、ハサミで食べやすい大きさにあらかじめ切っておくと便利です。切ったわかめに冷たい水を注ぎ、約5分ほど戻してください。戻しすぎると、ぬるぬるすることがあるので注意しましょう。
Step 5
戻したわかめは、きれいな水で2〜3回ほど洗い、不純物を取り除いて、しっかりと水気を切ってください。もう一度ハサミで切ると、スープとよく馴染んで、さらに食べやすくなります。
Step 6
冷たいスープを作りましょう。ボウルに水2カップ、酢大さじ3、砂糖大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。甘さと酸っぱさは、お好みで加減してください。この基本のスープに、市販の冷麺スープ1パックをそのまま加えて混ぜ合わせると、さらに深みと旨味のある冷製スープが完成します。
Step 7
準備した千切りきゅうり、玉ねぎ(お好みで)、そして戻したわかめをすべてスープに入れ、軽く混ぜ合わせます。最後に、冷たさを加えるための氷をたっぷりと浮かべれば、見た目にも食欲をそそる「わかめときゅうりの冷製スープ」の完成です!
Step 8
冷たくて爽やかな「わかめときゅうりの冷製スープ」完成!ご飯にかけても、簡単な麺料理の付け合わせにしても最高です。どうぞ召し上がれ!