簡単!ダイジェスクトチョコレートケーキ
余ったダイジェスクトビスケットで!超簡単チョコケーキの作り方
食べきれなかったダイジェスクトチョコレートビスケット、どうしよう?と困っていませんか?大丈夫です!どこかで見たレシピをさらに簡単にアレンジした、誰でも失敗なく作れる「なんちゃって」ダイジェスクトチョコレートケーキのレシピをご紹介します。複雑な工程は一切なしで、素敵なデザートが完成しますよ!
主な材料- ダイジェスクトチョコレートビスケット(余り物または新品どちらでもOK)- 適量
- 牛乳(温めたもの)- 少々
調理手順
Step 1
まず、ケーキを組み立てるための少し縁の高いお皿と、牛乳を入れるための小さなお皿を用意しましょう。幅広で浅めのお皿が組み立てには便利です。小さめのお皿に牛乳を適量注ぎ入れてください。
Step 2
チョコレートは食べやすい大きさに細かく砕きます。絞り袋に入れるか、ジップロック袋に入れ、熱湯につけて湯煎で溶かすと、なめらかに仕上がります。絞り袋を使うとチョコレートを塗りやすくなるので、そちらの使用を強くおすすめします。
Step 3
ダイジェスクトビスケットを、用意した牛乳にサッと表裏ともにつけます。浸しすぎるとビスケットがふやけて崩れやすくなるので、手早くつけるのがポイントです。牛乳につけたビスケットは、用意したお皿に並べていきましょう。
Step 4
ビスケットを一枚ずつ積み重ねてケーキの形にしていきます。層の間には、溶かしたチョコレートを薄く塗ってください。「ビスケット→チョコレート→ビスケット→チョコレート」の順に重ねていきます。この際、ビスケットは重ねる直前に牛乳につけるようにしてください。
Step 5
ケーキの一番上までチョコレートで仕上げたら、冷蔵庫でしっかりと冷やしてください!すぐに食べると、ビスケットが湿っぽく、チョコレートが溶けてしまい、もったりとした食感になってしまいます。チョコレートがしっかりと固まり、サクサクとした食感が戻った頃に食べるのがおすすめです。冷やしていただくのが、このケーキの美味しさの秘訣です!