30, 7月 2023
簡単!カリッ、とろっ!エアーフライヤーで作る「まいたけ」の焼き物





簡単!カリッ、とろっ!エアーフライヤーで作る「まいたけ」の焼き物

友達直伝!5分準備、15分で完成!食感がたまらないエリンギの焼き物レシピ

簡単!カリッ、とろっ!エアーフライヤーで作る「まいたけ」の焼き物

このレシピは友人に教えてもらった秘伝のタレで作る、エアーフライヤーだけでできる超簡単&絶品のエリンギの焼き物です。外はカリッと、中はジューシーに仕上がり、エリンギ本来の旨味とごま油の香ばしさが絶妙にマッチします。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。複雑な工程なしで、誰でも美味しく作れるのでぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エリンギ 3本 (中くらいのサイズを選んでください)
  • 塩 少々 (お好みで調整してください)
  • ごま油 大さじ1 (風味豊かになります)

調理手順

Step 1

まず、エリンギの石づき(根元)の硬い部分を少し切り落とし、汚れをきれいに拭き取ってください。次に、エリンギを縦半分に切ります。そして、手で食べやすい大きさ(約1〜1.5cm厚さ)に裂いていきます。こうすることで、エリンギの繊維がしっかり残り、より一層プリプリとした食感を楽しむことができます。

Step 1

Step 2

準備したエリンギをボウルにすべて入れてください。

Step 2

Step 3

エリンギに塩を2つまみほど全体に振りかけ、ごま油大さじ1を加えてください。あとは、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料が全体に均一に絡むようにします。この時、あまり強く揉みすぎるとエリンギが崩れてしまうので、優しく混ぜてくださいね。

Step 3

Step 4

エアーフライヤーのバスケットやトレーに、味付けしたエリンギを重ならないように広げて並べてください。こうすることで、全体が均一に美味しく焼けます。

Step 4

Step 5

エアーフライヤーの温度を170℃に設定し、10分間加熱します。最初の10分でエリンギを軽く火を通します。

Step 5

Step 6

10分後、エアーフライヤーからエリンギを取り出し、すべてを裏返してください。こうすることで、両面が均一にこんがりと焼き上がります。

Step 6

Step 7

再びエアーフライヤーに戻し、170℃でさらに5分間加熱します。合計で約15分ほど加熱すると、外はカリッと、中はエリンギ本来のジューシーさが残った美味しい焼き物の完成です!

Step 7

Step 8

じゃーん!外はこんがり、中はジューシーなエリンギの焼き物が完成しました!ごま油の香りが食欲をそそりますね。

Step 8

Step 9

出来上がったエリンギの焼き物を、お皿に彩りよく盛り付けたら完成です。温かいまますぐにいただくのが一番美味しいですよ!

Step 9



Related Posts