31, 1月 2023
簡単!エアフライヤーで作る甘辛プルダック風手羽先&手羽元





簡単!エアフライヤーで作る甘辛プルダック風手羽先&手羽元

おうちで本格的な味!エアフライヤーでプルダック風手羽先&手羽元

簡単!エアフライヤーで作る甘辛プルダック風手羽先&手羽元

今日はエアフライヤーを使って、甘辛くてやみつきになるプルダック風の手羽先と手羽元を作ってみましょう!外はカリッと、中はジューシーに仕上がるこのレシピは、忙しい日でも手軽に本格的な韓国料理を楽しみたい方にぴったりです。韓国で人気の「불닭볶음면(プルダックックンミョン)」のソースを活用した、特別な味わいをぜひご家庭でお試しください。詳しい作り方はブログでもご紹介しています▶ https://bit.ly/2sFvQuu

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 夜食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

鶏肉

  • 手羽先 800g、手羽元 800g (合計1.6kg)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々 (粗挽きがおすすめ)
  • インスタントコーヒー粉末 2g (臭み消しと風味付け)
  • 刻みネギ 少々 (飾り用)

プルダック風ソース

  • 韓国のインスタント麺「불닭볶음면(プルダックックンミョン)」1袋 (付属の液体スープを使用)
  • コチュジャンベースの甘辛ソース 60g (甘辛さのベース)
  • オリゴ糖または水あめ 45g (照りと甘み)
  • 梅エキスまたは梅シロップ 30g (爽やかな風味をプラス)
  • ラー油 15g (辛味と彩り)
  • 料理酒またはみりん 45g (臭み消しと肉を柔らかくする効果)
  • 韓国産唐辛子粉(粗挽き)30g (辛さはお好みで調整)
  • ウスターソース 15g (コクを出す)
  • おろしニンニク 50g (豊かなニンニクの香り)

調理手順

Step 1

下準備として、手羽先と手羽元はきれいに洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。塩、こしょう(ハーブソルトでもOK)を全体にまんべんなく振りかけ、下味をつけます。臭み消しと風味アップのために、インスタントコーヒーの粉末も加えて、手で優しく揉み込みます。10分ほど置いて味をなじませると、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

下味をつけた鶏肉をエアフライヤーのバスケットに重ならないように並べます。180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、まず10分間加熱します。次に、鶏肉の上下を返し、さらに10分間、全体がきつね色になるまで焼きます。鶏肉の大きさやエアフライヤーの機種によって、加熱時間は調整してください。

Step 2

Step 3

鶏肉を焼いている間に、美味しいプルダック風ソースを作りましょう。ボウルに、コチュジャンベースの甘辛ソース、オリゴ糖、梅エキス、ラー油、料理酒、韓国産唐辛子粉、ウスターソース、おろしニンニクを全て入れます。ダマにならないよう、泡だて器などでしっかりと混ぜ合わせ、滑らかにします。全体が均一に混ざることが重要です。

Step 3

Step 4

プルダックックンミョン(インスタント麺)の付属の液体スープを、先ほど作ったソースのボウルに加えます。このソースが、プルダック特有のあのピリ辛でクセになる味を再現する秘訣です。

Step 4

Step 5

フライパンに、エアフライヤーで焼きあがった手羽先と手羽元を移します。ここでポイント!エアフライヤーの底に溜まった鶏肉の旨味エキス(油)も、フライパンに一緒に加えると、ソースの味が格段に深まります。

Step 5

Step 6

プルダックックンミョン(インスタント麺)は、ソースと絡めて炒めるので、別の鍋でたっぷりのお湯で表示時間よりも少し短めに茹でておきます(アルデンテ)。茹で上がったら、麺がくっつかないように軽く水気を切っておきましょう。こうすることで、ソースと絡めた時にちょうど良い食感になります。

Step 6

Step 7

フライパンに鶏肉と旨味エキスが入っているところに、作っておいたプルダック風ソースの約3分の2を加えます。茹でておいた麺も一緒に投入し、中火で加熱します。ソースが鶏肉と麺にしっかりと絡み、全体に照りが出るまで、焦げ付かないように時々混ぜながら煮詰めていきます。

Step 7

Step 8

ソースが程よく煮詰まり、具材に絡んだら、最後に刻んでおいたネギを加えてさっと混ぜ合わせます。ネギのフレッシュな香りが、プルダックの辛さを引き立て、味にアクセントを加えてくれます。

Step 8

Step 9

完成した甘辛プルダック風手羽先&手羽元を、お皿に盛り付けます。お好みで白ごまなどを散らすと、見た目もさらに美味しそうに仕上がります。おうちで手軽に作れる本格韓国風チキンで、楽しい食事の時間をお過ごしください!

Step 9



Related Posts