14, 2月 2025
簡単!エアフライヤーで丸鶏ロースト:外はパリッ、中はジューシー ハーブチキン





簡単!エアフライヤーで丸鶏ロースト:外はパリッ、中はジューシー ハーブチキン

おうちで本格料理!ハーブ香るローストチキンをエアフライヤーで完璧に仕上げるレシピ

簡単!エアフライヤーで丸鶏ロースト:外はパリッ、中はジューシー ハーブチキン

週末のディナーや特別な日、あるいは普段の食卓をより豊かにしてくれるエアフライヤーを使った丸鶏ローストのレシピをご紹介します。外はカリッと、中はジューシーなローストチキンを、ご家庭で手軽に完成させましょう。ハーブと各種スパイスが調和した風味豊かな味わいで、付け合わせの野菜も一緒に焼けば、ボリューム満点の食事を楽しめます。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

丸鶏ローストの主材料

  • 鶏丸ごと 1羽(約850g)
  • 牛乳 1カップ(鶏の臭み消し用)
  • 粗塩 大さじ1/2
  • ハーブソルト 大さじ1
  • 乾燥オレガノ 小さじ1
  • カレー粉 小さじ1
  • パプリカパウダー 小さじ1
  • こしょう 少々
  • オリーブオイル 大さじ2
  • にんにく 4〜5かけ(またはみじん切りにしたにんにく 大さじ1)

付け合わせ野菜

  • じゃがいも 1個(大きめにカット)
  • にんじん 1/2本(大きめにカット)
  • にんにくの芽 5〜6本(食べやすい大きさにカット)
  • 玉ねぎ 1/2個(大きめにカット)
  • ブロッコリー 1/2株(食べやすい大きさにカット)
  • ハーブソルト 少々
  • こしょう 少々
  • オリーブオイル 大さじ1
  • バター 1かけ(お好みで、風味アップ)

調理手順

Step 1

まず、鶏肉は流水で丁寧に洗い、余分な脂や内臓などをきれいに取り除いてください。特に、皮の下や内側についた不純物はしっかり取り除くと、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

ボウルに鶏肉を入れ、鶏肉が浸るくらいの牛乳を注ぎます。最低でも30分以上、牛乳に漬け込んでください。牛乳は鶏肉の臭みや血合いを取り除くのに効果的です。牛乳がない場合は、料理酒やウォッカなど、アルコール度数の高いお酒で代用することもできます。

Step 2

Step 3

牛乳に漬け込んだ鶏肉を取り出し、冷たい水で数回すすいで、牛乳の残りをきれいに洗い流します。しっかり水気を拭き取ってください。次に味付けをします。粗塩、こしょう、ハーブソルト、オレガノ、カレー粉、パプリカパウダーを鶏肉の表と内側にまんべんなく振りかけ、優しく擦り込みます。乾燥ハーブがない場合は、こしょうを少し多めに振り、カレー粉を活用しても風味豊かに仕上がります。

Step 3

Step 4

鶏肉のお腹の中に、丸ごとのにんにくを詰めます。もし丸でにんにくがない場合は、みじん切りにしたにんにく大さじ1程度をお腹の中に詰めても大丈夫です。にんにくが苦手な場合や、ない場合は省略しても構いません。

Step 4

Step 5

味付けした鶏肉を、清潔なビニール袋または密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低1時間以上寝かせます。時間があれば、2〜3時間、あるいは半日ほど寝かせると、下味がしっかり染み込み、より一層美味しくなります。

Step 5

Step 6

エアフライヤーのバスケットに鶏肉を入れます。まず230℃で15分間焼き、次に鶏肉を裏返して210℃でさらに15分間焼きます。これにより、皮が香ばしく焼け、中までしっかり熱が通ります。

Step 6

Step 7

ご家庭のエアフライヤーの機種や鶏肉の大きさによって、火加減や調理時間が異なる場合がありますので、温度と時間は調整してください。途中で鶏肉の焼き加減を確認しながら、時間を加減するのがおすすめです。

Step 7

Step 8

鶏肉を裏返して焼いている間に、付け合わせの野菜を準備しましょう。じゃがいも、にんじん、にんにくの芽、玉ねぎ、ブロッコリーなど、お好みの野菜を食べやすい大きさにカットし、オリーブオイル大さじ1、ハーブソルト、こしょうを加えて軽く和え、鶏肉と一緒にエアフライヤーに入れます。

Step 8

Step 9

野菜の上にバターのかけらを乗せると、バターの風味が加わり、より一層風味豊かな味わいを楽しめます。これはお好みですが、風味を格段にアップさせる良い方法です。

Step 9

Step 10

野菜がこんがりと焼けたら、先に皿に取り出します。鶏肉に火の通りが心配な場合は、鶏肉だけを再度エアフライヤーに戻し、200℃で表裏それぞれ5分ずつ追加で焼いてください。これにより、皮がさらにパリッとし、中まで完全に火が通ります。焼きあがった丸鶏ローストを食べやすい大きさにカットし、付け合わせの野菜と共に温かいうちにお召し上がりください。

Step 10



Related Posts