11, 8月 2025
簡単!きゅうりとキムチのいなり寿司





簡単!きゅうりとキムチのいなり寿司

[お弁当にぴったり] さっぱりきゅうりいなり寿司&ピリ辛キムチいなり寿司の作り方

簡単!きゅうりとキムチのいなり寿司

忙しい朝でも、市販のいなり寿司にちょっとした具材をプラスするだけで、いつものお寿司が特別に変身!新鮮なきゅうりとシャキシャキキムチで、手軽に彩り豊かなおいなりさんを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 温かいごはん 3膳分
  • きゅうり 1/2本
  • 白菜キムチ ひとつかみ(約1/2カップ)
  • 市販いなり寿司用油揚げ 4枚入り(または油揚げ 4枚)
  • 塩 少々(きゅうり用)
  • ごま油 小さじ1(キムチ用)

調理手順

Step 1

きゅうりは洗って縦半分に切ります。ティースプーンの背を使って、種の部分を優しくこそげ取ります。こうすることで、水っぽさを防ぎ、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

種を取ったきゅうりは、細かく刻むか、粗みじんにします。刻んだきゅうりに塩をひとつまみ振りかけ、10分ほど置いて水気を抜きます。しっかりと水気を絞っておきましょう。

Step 2

Step 3

キムチは、軸の部分を軽く取り除き、細かく刻みます。フライパンにごま油小さじ1を熱し、刻んだキムチを入れて弱めの中火で炒めます。キムチがしんなりして香ばしくなるまで炒めると、より美味しくなります。

Step 3

Step 4

ボウルに温かいごはん3膳分、市販のいなり寿司用調味液(または寿司酢)、炒りごま、そして水気をしっかり絞ったきゅうりを加えます。しゃもじで、ごはん粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。きゅうりのシャキシャキ感を残すのがポイントです。

Step 4

Step 5

市販の油揚げを開き、3で作ったきゅうりいなり寿司の具材を適量詰めていきます。隙間なくしっかりと詰めると、見た目もきれいで食べ応えがあります。

Step 5

Step 6

別のボウルに温かいごはん3膳分、市販のいなり寿司用調味液(または寿司酢)、炒りごま、そして2で炒めたキムチを加えます。こちらも同様に、しゃもじでさっくりと混ぜ合わせ、キムチがごはん全体に均一に混ざるようにします。

Step 6

Step 7

油揚げを開き、5で作ったキムチごはんを適量詰めていきます。ぎゅっと押し込むように詰めると、ピリ辛でご飯が進むキムチいなり寿司が完成です。

Step 7



Related Posts